-
シンプソンのパラドックスという不思議な現象
皆さんこんにちは。和からの数学・統計講師の川原です。少し前になりますが因果関係についてのマスログの記事を書きましたが、本日はデータを用いて因果推論を行 …
2020年8月25日
-
もしかしてコロナ?風邪を引いたときの新型コロナウイルス感染確率を計算してみた
「自分はもしかして、コロナかもしれない。」 そんな不安を持つ方は多くいらっしゃる思います。 「高熱が出てしまった。咳も出る。もしかしたら、自分はコロナ …
2020年8月24日
-
文字を使った式 (歴史編) - 中学数学初級編 -
こんにちは。和からの西原です。 講師として、算数や中学数学の学び直しを担当しています。 前回は「文字を使った式」について、そのルールを確認していきまし …
2020年8月23日
-
文字を使った式 (ルール編) - 中学数学初級編 -
こんにちは。和からの西原です。 講師として、算数や中学数学の学び直しを担当しています。 前回は、正の数・負の数の乗法(掛け算)について規則性と共に考え …
2020年8月21日
-
見たことのない加法定理
数学教室和(なごみ)講師の松中です。 和(なごみ)の講師は有志で常時いくつかの数学ゼミを定期的に開催しています。現在開講しているのは以下の4つです。 …
2020年8月19日
-
美しき複素関数の世界
動画で見たい方はこちら↓↓↓ 和講師の松中です。 すっかりシリーズ化してきた「和から講師名刺の数式」ですが、今回は私の名刺に書かれている大学時代に一番 …
2020年8月17日
-
正の数・負の数の乗法・除法 ~中学数学初級編~
こんにちは。和からの西原です。 講師として、算数や中学数学の学び直しを担当しています。 前回は、正の数・負の数の加法(足し算)、減法(引き算)について …
2020年8月15日
-
感銘を受けた数学「世界をつなぐ夢幻の等式」
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。おなじみになってきました、岡本の「感銘を受けた数学シリーズ」、本日は第4弾です。今日は魅力的な等式“ポアソン和 …
2020年8月13日
-
チリも積もれば山となる?無限和の不思議
皆さんこんにちは。和からの数学・統計講師の川原です。 本日は私の大好きな数式を紹介したいと思います。 バーゼル問題 皆さまバーゼル問題という言葉を聞い …
2020年8月11日
-
トポロジーって何?~ポアンカレ予想への招待~
※本記事はロマ数トレラン「ポアンカレ予想のはじまり-基本群を学ぼう-」の講師である佐々木和美先生によるポアンカレ予想の入門の記事になります。ご興味を持 …
2020年8月9日
-
正の数・負の数の加法・減法ゲーム -中学数学初級編-
こんにちは。和からの西原です。 講師として、算数や中学数学の学び直しを担当しています。 前回ご紹介した「基準」としての0(ゼロ)を確認しながら正の数・ …
2020年8月9日
-
確率論の原点!ギャンブルで負けないための方法とは
和から講師の岡崎です。 先日の記事で和からの名刺には色々な数式が入っている!というお話がありました。 和からの日常 ミステリー編(?) -美しい数 3 …
2020年8月7日
-
和からの日常 ミステリー編(?) -美しい数 3816547290-
みなさんこんにちは、和からの池下です! マスログ読者の方の中には、ご存じの方もいらっしゃるでしょうか? 数学教室である和からの名刺は、少し変わっていま …
2020年8月5日
-
感銘を受けた数学「美しき不等式たちの世界~ヤング、ヘルダー、ミンコフスキーまで~」
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。以前、「感銘を受けた数学」シリーズとして、岡本が狂おしいほど好きなオイラーの五角数定理、三平方の定理の証明たち …
2020年8月1日
-
大人(社会人)成功のポイントLEVEL2-目標の立て方-
和からの綱島です。 先日、目標と計画の違いについて少し書かせていただきました。本日はそのうち、目標の立て方について少し書きたいと思います。 目標は立て …
2020年7月31日
-
数学的帰納法は本当に帰納法なの?
皆さんこんにちは。和からの数学・統計講師の川原です。 以前私は帰納法と演繹法についての記事を書きましたが、数学になじみのある方は帰納法と聞けば数学的帰 …
2020年7月29日
-
文章問題が苦手な方へ「ビジュアル系問題解法」
こんにちは、和からの西原です。 講師として算数や中学数学を主範囲とした社会人が受験する”SPI非言語対策”や”公務員試験 数的処理・判断推理”、 …
2020年7月27日
-
高速道路の美しい曲線―安全運転のための数学―
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。実は趣味で風景写真を撮ります。まずは大阪で撮ったこちらの写真をご覧ください。 東大阪市役所の展望台から見える高 …
2020年7月24日
-
論理的思考術 帰納法と演繹法って何?
皆さんこんにちは。和からの数学・統計講師の川原です。 以前私は論理的な思考力を身に着けるための算数的思考力という記事をマスログで掲載しました。 論理的 …
2020年7月22日
-
ついに全国でプログラミング必修化!?2020年4月から小学生が学び始めたプログラミング教育とは
こんにちは、和からの岡崎です。統計学・機械学習・テキストマイニングなどのデータ分析や、人工知能やプログラミングなどのセミナーと、企業向け研修の講師をさ …
2020年7月20日