
統計・機械学習トピック
2021/08/13
統計検定準1級を振り返る(2021年6月20日実施分)
1.はじめに こんにちは。和から講師の永井です。前回の記事では直近に行われた統計検定2級の試験概要をご紹介しましたが、引き続き今回は統計検定準1級の試 …
統計・機械学習トピック
2021/08/13
1.はじめに こんにちは。和から講師の永井です。前回の記事では直近に行われた統計検定2級の試験概要をご紹介しましたが、引き続き今回は統計検定準1級の試 …
統計・機械学習トピック
2021/08/11
はじめに こんにちは。和から講師の永井です。統計学の勉強をされている皆さんであれば、統計検定という試験を聞いたことがあるでしょうか?統計学の入門・基礎 …
算数・物理・数学トピック
2021/08/10
堀口です。今日は、とあるユニークな問題を考えたいと思います。 Q.山手線に乗ったら隣に友人が乗っている確率は? 山手線に乗ったら隣に友人がくる確率は? …
和からよもやま話
2021/08/09
和から代表の堀口です。いつもありがとうございます。 最近、学生や若者からの働きたいとの問い合わせ、インターンシップ希望の声が多く、大変嬉しく思っており …
算数・物理・数学トピック
2021/08/07
さて、オリンピックもいよいよ明日が閉会式です。やはりわかっていたことではありますが、選手や関係者で感染者が増えています。 日本人の素晴らしい活躍と共に …
算数・物理・数学トピック
2021/08/07
和からの堀口です。こんなニュースが飛び込んできました。 引用:【独自】東京 自宅療養中の死者急増 30~50代 8月に8人 https://www.f …
算数・物理・数学トピック
2021/08/07
和からの堀口です。 実は、ちょっと困っています。 新型コロナウイルスの分析をしようと思ったのですが、東京都のモニタリング項目である「新規陽性者における …
おすすめイベント・ゼミ
2021/08/03
※本記事はロマ数トレラン「素粒子物理学入門~超ひも理論への道~」の講師である酒井義彦先生によるセミナーの紹介記事になります。ご興味を持った方は是非ゼミ …
算数・物理・数学トピック
2021/07/31
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は前回にひきつづき、三角形の合同について本気出して考えてみることにします。前回の記事はこちらをご覧ください …
算数・物理・数学トピック
2021/07/24
和から講師の松中です。先日、講師の岡本が三角形の合同条件について取り上げました。 合同条件について本気出して考えてみた~前編~ 三角形は合同条件により …
算数・物理・数学トピック
2021/07/21
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は「三角形」の合同条件について本気出して考えてみたいと思います。こうした図形に関する論理や証明といった話題 …
和からよもやま話
2021/07/12
昨年にコロナウイルスが蔓延して以来、急速に広がったオンラインツール「Zoom」。弊社の集団セミナーもすべてZoomによるオンラインに変更となり、世界中 …
算数・物理・数学トピック
2021/07/10
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は、前回お話した「平均値と中央値の差」に関する話題です。 データ分析小話~平均値と中央値の差について~ 実 …
統計・機械学習トピック
2021/07/08
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は、数字の統計学やデータ分析の際に良く用いられる「平均値」と「中央値」の位置関係についてお話していきます。 …
統計・機械学習トピック
2021/07/06
数学講師の松中です。先日統計の授業をする中で参考に作った問題の答えが意外なものになったので紹介したいと思います。その問題は偏差値に関するものです。偏差 …
算数・物理・数学トピック
2021/07/04
数学講師の松中です。先日こちらの記事で、ディズニーツムツムで特定のキャラクターが出る確率を実際に課金して確認しました。 ツムツムでガチャの確率を検証し …
おすすめイベント・ゼミ
2021/06/29
数学イベント「BEYOND」を3年ぶりに開催します! BEYONDとは? 「数学が実際にどこに使われているか、わからない。」 そんな声をよく耳にします …
和からよもやま話
2021/06/27
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今日は「人はなぜサボろうとするのか」というテーマでお話をしていきます。皆さんは「勉強」や「課題」、「仕事」など …
和からよもやま話
2021/06/20
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は2021年6月23日~6月30日に東京都美術館にて開催される、「第19回ZEN展」に展示する予定の切り絵 …