
おすすめイベント・ゼミ
2021/03/18
量子力学入門~数学的な基本原理から量子論を学ぶ~
※本記事はロマ数トレラン「数学的な基本原理から量子論を学ぶ」の講師である本田耕一郎先生による量子論の入門の記事になります。ご興味を持った方は是非ゼミに …
おすすめイベント・ゼミ
2021/03/18
※本記事はロマ数トレラン「数学的な基本原理から量子論を学ぶ」の講師である本田耕一郎先生による量子論の入門の記事になります。ご興味を持った方は是非ゼミに …
おすすめイベント・ゼミ
2021/03/02
※本記事はロマ数トレラン「微分トポロジー入門-高次元の世界を感じる-」の講師である佐々木和美先生による微分トポロジーの入門の記事になります。ご興味を持 …
おすすめイベント・ゼミ
2021/01/05
数学教室和(なごみ)講師の松中です。 昨年開講した木内敬先生のロマ数トレラン「楕円曲線入門セミナー」の全10回の日程が完了し、この1月からその続編であ …
おすすめイベント・ゼミ
2020/10/23
※本記事はロマ数トレラン「マクスウェル方程式から電磁気学を学ぶ」の講師である石山浩一先生による電磁気学と特殊相対論の入門の記事になります。ご興味を持っ …
おすすめイベント・ゼミ
2020/09/04
※本記事はロマ数トレラン「ルベーグ積分入門セミナー」の講師である山本拓人先生によるルベーグ積分の入門の記事になります。ご興味を持った方は是非ゼミにご参 …
おすすめイベント・ゼミ
2020/08/09
※本記事はロマ数トレラン「ポアンカレ予想のはじまり-基本群を学ぼう-」の講師である佐々木和美先生によるポアンカレ予想の入門の記事になります。ご興味を持 …
おすすめイベント・ゼミ
2020/06/17
※本記事はロマ数トレラン「カリー・ハワード対応から見る『プログラミング言語、論理システム、圏』」の講師である檜山正幸先生によるカリー・ハワード対応の入 …
おすすめイベント・ゼミ
2020/06/16
※本記事はロマ数トレラン「楕円曲線論入門オンラインセミナー」の講師である木内敬先生による楕円曲線入門の記事になります。ご興味を持った方は是非ゼミにご参 …
おすすめイベント・ゼミ
2019/06/15
大人気となっています、ロマンティック数学ゼミ。 昨年から始まったこのゼミは、ロマンティック数学ナイトに登壇したロマンティスト(プレゼンター)が講師にな …
おすすめイベント・ゼミ
2019/03/01
加藤文元先生先生による全6回のロマンティック数学ゼミ「フェルマーの最終定理の風景~360年間、未解決問題がもたらした多くのドラマを辿る~」の全日程(全 …
おすすめイベント・ゼミ
2018/11/04
ロマンティック数学ナイトの司会でお馴染みのタカタ先生による全6回のロマンティック数学ゼミ「数学教師芸人に学ぶ生徒を楽しませる授業のやり方ゼミ」の全日程 …
おすすめイベント・ゼミ
2018/10/20
大人のための数学教室和(なごみ)講師の山口雅司先生による全4回のロマンティック数学ゼミ「数学の問題を、贈りたい。(問題作成技法入門)」の全日程(全4回 …
おすすめイベント・ゼミ
2018/10/11
MATH POWER 2018の2日目が始まりました。数学の決闘から、有名先生のご講演、ロマンティック数学ナイトまで引き続き時系列にレポートしていきま …
おすすめイベント・ゼミ
2018/10/07
数学好きによる数学好きのための数学の祭典「MATH POWER 2018」を開催しました!毎年10月の恒例となりつつある本イベントは、2016年から始 …
おすすめイベント・ゼミ
2018/08/18
2018年8月11日にロマンティック数学ナイトが東京カルチャーカルチャーにて開催されました。2016年4月に初開催されたロマンティック数学ナイトですが …
おすすめイベント・ゼミ
2018/02/23
2018年2月17日、「内なる数学を解き放て」の合言葉でおなじみの数学イベント「ロマンティック数学ナイト」が東京カルチャーカルチャーにて開催されました …
おすすめイベント・ゼミ
2017/10/14
MATH POWER 2017の2日目が始まりました。ピリピリの緊張感がたまらない数学の決闘、そして耐久企画の正65537角形の作図の挑戦、また巨大ナ …
おすすめイベント・ゼミ
2017/10/12
数学の祭典、MATH POWER 2017を開催しました!去年が初回で、大好評につき今年も開催です。去年に引き続き、今年もものすごく盛り上がりました。 …
おすすめイベント・ゼミ
2017/09/30
数学する身体実践ゼミの、第二期が終了しました! 講師は小林秀雄賞受賞作「数学する身体」著者である森田真生氏です。 参加者と共に全5回に渡り、数学の歴史 …