-
データ分析でまず見るべきなのは平均値ではない!? 「統計超入門セミナー」講座風景(門田先生)
和(なごみ)講師・門田先生の講義風景 こちらは、「統計超入門セミナー」の講座風景です。このセミナーでは、統計に初めて触れる方や基礎をもう一度しっかり学 …
2024年10月24日
-
数式を使わない道順組み合わせ問題 「看護学校受験対策」個別指導風景(川原先生)
和(なごみ)講師・川原先生の講義風景 看護学校受験問題を数式なしで攻略!「簡単で分かりやすい数学の解き方」を学ぶ 川原先生が今回解説したのは、看護学校 …
2024年10月23日
-
数学教室「和」大内先生講義風景(平均、命題)
和(なごみ)講師、大内先生の講義風景をご紹介します。 授業風景のご紹介 先生: 今日もよろしくお願いします!前回の授業内容はご自宅で復習されましたか? …
2024年10月22日
-
数学教室「和」酒井先生講義風景(掛け算、分数)
数学を感動とともに 和(なごみ)講師、酒井先生の講義風景をご紹介します。 ■大人のための数学教室「和」(なごみ)とは? 社会人向けの1対1個別指導教室 …
2024年10月21日
-
「素数と戯れよう」(松中)@ロマンティック数学ナイト20170701
第7回ロマンティック数学ナイトでのプレゼン紹介 7月1日(土)に開催された第7回ロマンティック数学ナイトでは、弊社スタッフ松中が自作アプリ「素数コレク …
2024年10月20日
-
【やさしく学ぶ統計学】偏差値の計算方法
皆さんこんにちは和からの伊藤です 統計学を優しく解説! 今回は偏差値も計算方法というところで お話をしていきたいと思います まず内容 …
2024年10月13日
-
和から代表堀口が「小学生が110×110まで暗算できる裏ワザ計算法」(金の星社)を出版
みなさん、こんにちは! この度、私、和から代表の堀口智之が金の星社より書籍を2024年9月26日に新たに出版させていただくことになりました。 小学生向 …
2024年9月3日
-
和から代表堀口が「社会人向け数学本(1杯目のビールが美味しい理由を数学的に証明してみました。)」を出版
みなさん、こんにちは! この度、私、和から代表の堀口智之が幻冬舎より書籍を新たに出版させていただくことになりました。 とてもユニークなタイトルです。 …
2024年8月20日
-
7月22日は「円周率の日」です。
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。7月22日といえば、そうですね!毎年恒例の「円周率の日」ですね!「え!?なんで円周率?」そんな声も聞こ …
2024年7月22日
-
【データ分析でお困りのビジネスマン必見!】確率的な考え方や統計学の重要性を知ろう!(後編)
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。今回は前回に引き続き、「確率的な思考」の重要性について解説していきたいと思います。前編をご覧になりたい …
2024年7月12日
-
【データ分析でお困りのビジネスマン必見!】確率的な考え方や統計学の重要性を知ろう!(前編)
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。現代におけるビジネスの世界では、データに基づいた客観的な判断が重要視されています。かつては「3K(勘・ …
2024年6月23日
-
代表堀口が書籍「算数が好きになる!インド式計算術」を監修
みなさん、こんにちは! この度、私、和から代表の堀口智之がジーウォークより書籍を新たに監修させていただきました。 算数が好きになるインド式計算本 この …
2024年5月24日
-
ChatGPTの最新機能「GPT-4o」について徹底解説!!
みなさんこんにちは。和からの数学講師の伊藤です。 日本時間の5/14日に、OpenAI社が開発する生成AI「ChatGPT」にさらなる進化があったこと …
2024年5月14日
-
大人が数学を学ぶべき理由~高校数学編~
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。今回は大人が高校数学を学ぶべき理由についてお話をしていきたいと思います。 1年間で高校3年分の数学を楽 …
2024年4月2日
-
入試問題で数学を楽しもう!~微分編~
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。今回は高校数学の要の1つともいえる「微分」に関連する問題を解いていこうと思います。 1.2006年久留 …
2024年2月16日
-
入試問題で数学を楽しもう!~三角比編~
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。今回は前回に引き続きの「三角比」や図形に関する入試問題を解いていきたいと思います。 1.1991年北海 …
2024年2月7日
-
入試問題を通して数学を楽しもう!~2次関数編~
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。いままで様々な数学に関する記事を書いてきましたが、今回は大学入試問題を岡本視点で解説し、数学の解き方や …
2024年2月5日
-
【Excelアート】エクセルを用いて糸掛け曼荼羅を描く!
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。以前からマスログでは定期的に記事を書いています「糸掛け曼荼羅」について今日もまとめていきたいと思います …
2024年2月3日
-
和から代表堀口智之が「概算・暗算」がトレーニングできる書籍を出版
みなさん、こんにちは! この度、私、和から代表の堀口智之がベレ出版より書籍を新たに出版させていただくことになりました。 概算・暗算がきちんと身につく本 …
2024年1月5日
-
【Excelアート】ランダムな曲線を作成してみた。
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。今回は以前から個人的に考えていた「ランダムな曲線をExcelで作成することができるか?」というお話です …
2023年12月31日