
算数・物理・数学・トピック
2020/06/23
論理的思考力に必須の算数的考え方とは?
皆さんこんにちは。和からの数学&統計講師の川原祐哉です。私がお客様からよく聞くことの一つに「論理的思考力を身につけたい」といったお悩みがあります。 論 …
算数・物理・数学・トピック
2020/06/23
皆さんこんにちは。和からの数学&統計講師の川原祐哉です。私がお客様からよく聞くことの一つに「論理的思考力を身につけたい」といったお悩みがあります。 論 …
算数・物理・数学・トピック
2020/06/20
こんにちは!2020年5月30日(土)にロマンティック数学ナイトがなんと初のオンラインで開催されました。 全国から数学好きが参加!初のオンライン開催! …
算数・物理・数学・トピック
2020/06/19
皆さんこんにちは。和からの数学&統計講師の川原です。本日はSPI(非言語)適正試験を使った授業内容について具体的にご紹介したいと思います。 私は普段和 …
統計・機械学習トピック
2020/06/19
皆さま、6月も中盤が過ぎようとしているところですが、いかがお過ごしでしょうか。梅雨入りしたと思ったらジリジリ暑い日が続き、在宅勤務が解除されたもののあ …
算数・物理・数学・トピック
2020/06/18
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。みなさんは「九九」って覚えていますか。1~9までの数の「掛け算の計算表」のことです。小学生の頃、苦労して覚えた …
算数・物理・数学・トピック
2020/06/17
皆さんこんにちは。和からの数学&統計講師の川原です。 私は普段和からで統計やデータ分析の授業を行うことが多いのですが、お客様の中には 「統計学やデータ …
おすすめイベント・ゼミ
2020/06/17
※本記事はロマ数トレラン「カリー・ハワード対応から見る『プログラミング言語、論理システム、圏』」の講師である檜山正幸先生によるカリー・ハワード対応の入 …
おすすめイベント・ゼミ
2020/06/16
※本記事はロマ数トレラン「楕円曲線論入門オンラインセミナー」の講師である木内敬先生による楕円曲線入門の記事になります。ご興味を持った方は是非ゼミにご参 …
統計・機械学習トピック
2020/06/16
皆さんこんにちは。和からの統計講師の川原です。 社会で統計学が使われるようになって数年経ちましたが、最近は統計学という言葉のほかに、「データ利活用」と …
算数・物理・数学・トピック
2020/06/14
先日、個別授業にて こんにちは。和からの池下です。 和からでは算数や数学、統計学などなど幅広い分野の個別指導を行っています。 和からの個別指導はこちら …
歴史に残る人たち
2020/06/12
皆さんは、普段日常的に使う「電気」の成り立ちについて、ご存知でしょうか?例えば部屋の蛍光灯は、スイッチを入れると電流が流れ、部屋を明るく照らしてくれま …
算数・物理・数学・トピック
2020/06/09
こんにちは!和からの講師兼切り絵アーティストの岡本です。 突然ですが、皆さんは数学好きですか?大多数の方が数学にあまりいい思い出がなく、「苦手」あるは …
統計・機械学習トピック
2020/06/08
皆さんこんにちは。WAKARAの数学&統計講師の川原祐哉です。 最近は日夜ニュースなどでも「統計」という言葉をよく目にすることと思いますが、統計学はデ …
算数・物理・数学・トピック
2020/06/07
緊急事態宣言が徐々に解除され、都内でも解除から10日ほどが経ちました。街は少しずつ日常を取り戻しつつあります。コロナウイルスの新規感染者数状況も少し落 …
統計・機械学習トピック
2020/05/21
コロナウイルスによる自粛要請が長期化しており、気軽に外に出ることも憚られる日々が続いていますね。皆様の日常生活や職場環境にも、大きな変化が起こっている …
算数・物理・数学・トピック
2020/05/16
1.悲劇 悲劇は突然訪れました。 買ったばかり綿棒210本入りを、弊社スタッフの岡本は全て床にまき散らしてしまいました。。。絶望する岡本。床に散らばっ …
歴史に残る人たち
2020/05/12
本日5/12はフローレンス・ナイチンゲール(1820-1910)の誕生日です。 皆さんはナイチンゲールと聞いて、どんな想像をされるでしょうか? 19世 …
歴史に残る人たち
2020/04/30
突然ですが、あなたの好きな数学者は誰ですか? 数学の歴史の中には、1人で数百年分の数学を発展させたと言わしめる人、神と交信して数式を授かる人など、様々 …
算数・物理・数学・トピック
2020/04/29
今日は誠に勝手ながら和の講師岡本が狂おしいほど好きな数学の定理の1つ「オイラーの五角数定理」について熱く語っていこうと思います。 新型コロナの影響も …