
算数・物理・数学トピック
2020/10/18
【徹底解説】数学×切り絵―4次元に住む龍―
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。何を隠そう、切り絵のアーティスト活動を行っており、モチーフに数学を積極的に取り入れています。これまでたくさんに …
算数・物理・数学トピック
2020/10/18
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。何を隠そう、切り絵のアーティスト活動を行っており、モチーフに数学を積極的に取り入れています。これまでたくさんに …
統計・機械学習トピック
2020/10/16
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。前回に引き続き、株価のリスクやリターンについてお話します。 リスクとリターンの調整!―ポートフォリオ理論入門そ …
統計・機械学習トピック
2020/10/14
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は株価のリスクやリターンについてお話します。株に投資するのであれば、なるべくリスクが小さい方がいいですよね …
統計・機械学習トピック
2020/10/13
コロナウイルスが猛威が振るい初めてから、もうじき1年が経とうとしています。世界でコロナウイルスによる死者数は本記事執筆時点で107万人を超えており、感 …
算数・物理・数学トピック
2020/10/12
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。ここまでお話した「石取りゲーム」ですが、前回のお話にもあったように、後手必勝型を見つけ出すことが勝利への道筋 …
算数・物理・数学トピック
2020/10/10
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。前回までにお話した「石取りゲーム」。ついに今回は数学的な解説をいたします。初級編、中級編はこちらからご覧いた …
算数・物理・数学トピック
2020/10/08
数学教室和(なごみ)講師の松中です。 以前、マスログ「やばそうな数式(意味偏)」において、 円周率をこれらのいずれかの等式で定義した場合、「円周と直径 …
和からよもやま話
2020/10/07
こんにちは。和からの数学講師の岡崎です。 社会人の方に向けて講義を行っていますと、よく「どのくらいのペースで勉強すればいいのか?」というご質問をいただ …
歴史に残る人たち
2020/10/07
いよいよ今年のノーベル賞受賞者が発表されました。今年のノーベル物理学賞に選ばれたのは3名、ロジャー・ペンローズ、ラインハルト・ゲンゼル、アンドリア・ゲ …
算数・物理・数学トピック
2020/10/06
数学教室和(なごみ)講師の松中です。 先日やばそうな数式を紹介させていただきました。 https://wakara.co.jp/mathlog/202 …
算数・物理・数学トピック
2020/10/04
数学教室和(なごみ)講師の松中です。 先日和(なごみ)のオンライン打ち合わせの後に、キラキラ数学プロジェクトの一環として社内スタッフにやばそうな数式を …
算数・物理・数学トピック
2020/10/02
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は前回お話した「石取りゲーム」の続きをお話していきたいと思います。ぜひこちらも併せてご覧ください。 先手 …
和からよもやま話
2020/09/30
数学教室和(なごみ)講師の松中です。 私は今年に入って断捨離に目覚めました。断捨離の一環で過去のメールを整理していたところ、メールの添付ファイルから1 …
算数・物理・数学トピック
2020/09/28
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回はゲームについてお話します。例えば囲碁や将棋などはまさに、戦略がものをいいます。現代では、AI(人工知能 …
算数・物理・数学トピック
2020/09/26
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は友人からプレゼントされた鉛筆についてのお話です。 1.数字が刻まれた鉛筆 ある日、友人からイギリスのお …
算数・物理・数学トピック
2020/09/24
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。以前ご紹介しました「ウラムの螺旋シリーズ」第3弾です。 集計だけじゃない!?Excelを使ったアートの世界! …
算数・物理・数学トピック
2020/09/22
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は、以前マスログで紹介した「ウラムの螺旋」を、Excelを使って描いていきます。もちろん、描き方は他にもっ …
歴史に残る人たち
2020/09/20
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今年はコロナの影響で在宅勤務やリモートワークなど、「働き方」の見直しが広く行われてきました。弊社のセミナーもZ …
統計・機械学習トピック
2020/09/18
皆さんこんにちは。和からの数学・統計講師の川原です。本日は因果推論の新しい流れについて皆さまにご紹介します。 因果推論とはデータから現象間の因果関係を …