-
先手必勝!?戦略とゲーム理論(中級編)
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は前回お話した「石取りゲーム」の続きをお話していきたいと思います。ぜひこちらも併せてご覧ください。 先手 …
2020年10月2日
-
KYって呼ばないで~数学の公理とは何か~
数学教室和(なごみ)講師の松中です。 私は今年に入って断捨離に目覚めました。断捨離の一環で過去のメールを整理していたところ、メールの添付ファイルから1 …
2020年9月30日
-
先手必勝!?戦略とゲーム理論(初級編)
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回はゲームについてお話します。例えば囲碁や将棋などはまさに、戦略がものをいいます。現代では、AI(人工知能 …
2020年9月28日
-
鉛筆に刻まれた「357686312646216567629137」。その驚くべき意味とは?
動画で見たい方はこちら↓↓↓ こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は友人からプレゼントされた鉛筆についてのお話です。 1.数字が刻まれた鉛筆 …
2020年9月26日
-
考えてみよう!Excelを使った素数の判定法!
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。以前ご紹介しました「ウラムの螺旋シリーズ」第3弾です。 集計だけじゃない!?Excelを使ったアートの世界! …
2020年9月24日
-
やってみよう!Excelを使ったウラムの螺旋の書き方
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は、以前マスログで紹介した「ウラムの螺旋」を、Excelを使って描いていきます。もちろん、描き方は他にもっ …
2020年9月22日
-
暇な会議で大発見!?素数が描く不思議な模様
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今年はコロナの影響で在宅勤務やリモートワークなど、「働き方」の見直しが広く行われてきました。弊社のセミナーもZ …
2020年9月20日
-
因果推論と機械学習の融合 前編
皆さんこんにちは。和からの数学・統計講師の川原です。本日は因果推論の新しい流れについて皆さまにご紹介します。 因果推論とはデータから現象間の因果関係を …
2020年9月18日
-
さぁWAになって座ろう!-ゲームに隠れた数学-
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今日はつぎのような「ゲーム」について考えます。 参加者が20人いるとします。20人にそれぞれ番号を付け、図のよ …
2020年9月16日
-
数学とプログラミング② ~プログラミングを学ぶべき理由~
数学教室和(なごみ)講師の松中です。 私は数学教室で講師をしながら、教室のシステム周りも担当しています。前回の記事では私が行ったシステム改修を紹介させ …
2020年9月14日
-
集計だけじゃない!?Excelを使ったアートの世界!
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。普段Excelを使った統計学やデータ分析のオンラインセミナーを担当しており、Excelでグラフを作成することが …
2020年9月12日
-
大人(社会人)成功のポイントLEVEL3-効果的な勉強歴(学習歴)を積み重ねる-
和からの綱島です。 先日、目標の立て方について書かせていただきました。本日は勉強歴(学習歴)について書きたいと思います。 大人(社会人)成功のポイント …
2020年9月10日
-
方程式の考え方(等式編) ~中学数学初級編~
こんにちは。和からの西原です。 講師として、算数や中学数学の学び直しを担当しています。 前回は天秤のバランスを使い、「式の関係性(等式編)」について紹 …
2020年9月8日
-
数理統計学事始-平均値と中央値をさまざまな視点でみる-
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今日は平均値と中央値についてお話をします。数値のデータがいくつかあるとき、特徴を捉えるためにこうした「統計量」 …
2020年9月6日
-
積分の歴史 ~ルベーグ積分までの道のり~
※本記事はロマ数トレラン「ルベーグ積分入門セミナー」の講師である山本拓人先生によるルベーグ積分の入門の記事になります。ご興味を持った方は是非ゼミにご参 …
2020年9月4日
-
“限りなく近い”世界へ―ε-N論法への誘い―
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。みなさんは数列ってご存じですか?その字のままですが、「数の列」の事を言います。高校数学(数学ⅡB)で登場する分 …
2020年9月4日
-
数学は大冒険だ!
できないより、できるようになりたい数学 大人になってから「数学を学び直したい!」と思ったことはありませんか? 学生時代に数学を専攻した方、理系の学科で …
2020年9月2日
-
数学とプログラミング① ~和(なごみ)でのシステム改修の紹介~
数学教室和(なごみ)講師の松中です。 私は普段、数学講師をしながら、イベント、セミナーの運営を担当したりしていますが、和(なごみ)のシステム担当でもあ …
2020年8月31日
-
式の関係性(等式編) ~中学数学初級編~
こんにちは。和からの西原です。 講師として、算数や中学数学の学び直しを担当しています。 前回は「文字を使った式」について、「なぜ文字を使う必要があるの …
2020年8月29日
-
文字を使った式 (使い方編) ~中学数学初級編~
こんにちは。和からの西原です。 講師として、算数や中学数学の学び直しを担当しています。 前回は「文字を使った式」について、「未知数はなぜxなのか?」と …
2020年8月27日