算数・物理・数学トピック
-
微分積分の本質を学ぶ
数学を学ぶ意味とは?微積の歴史から考える 「なぜ数学を勉強するのか?」この問いに答えるために、まず数学の語源を探ってみましょう。 数学は英語で「Mat …
2024年11月17日
-
マツナカクエスト”キラキラ数学を探せ!” -第3話-
◾️第3話:ミニチュア数の世界 – 有限の数で数学を楽しもう! こんにちは!数学大好きな松中宏樹です。 本シリーズでは、数 …
2024年11月17日
-
【和から株式会社】数字トレーニング体験セミナー
数字が苦手な方でも楽しく学ぶことができる無料の数字トレーニング体験セミナーの様子です。 社会人に必要な計算力や数字力をどのように身に着けていくのかポイ …
2024年11月16日
-
マツナカクエスト”キラキラ数学を探せ!” -第2話-
松中宏樹の「キラキラ数学」 第2話:カントールの対角線論法と無限の不思議な世界 こんにちは!数学を愛する松中宏樹です。 本シリーズでは、日常ではなかな …
2024年11月6日
-
マツナカクエスト”キラキラ数学を探せ!” -第1話-
松中宏樹の「キラキラ数学」 第1話:無限の大きさって本当にあるの? こんにちは!数学を愛してやまない松中宏樹です。本シリーズでは、日常生活ではなかなか …
2024年11月5日
-
AI・人工知能=数学⁉編 和からCM_字幕付きver.
「数学って勉強する必要あるの?」 大人のための数学教室を運営している「和から株式会社」のCMを作りました。 学生時代にあきらめた数学だけど、大人になる …
2024年11月4日
-
『数学』学ぶなら!和から編 和からCM_字幕付きver.
「まさか大人になって数学が必要になるとは思わなかった」 大人のための数学教室を運営している「和から株式会社」のCMを作りました。 学生時代にあきらめた …
2024年11月3日
-
数学というプレゼント!編 和からCM_字幕付きver.
【ラスト50秒ですべてが明らかになる!!】 和から株式会社のCM第2弾!! 字幕付きver.ですので、電車の中、会社、学校でぜひご覧下さい。 弟は、兄 …
2024年11月2日
-
大人からの数学って面白い!編 和からCM_字幕付きver.
「数学を感動と伴に。」 和から株式会社のCMを作りました。 字幕付きver.です。電車の中、会社、学校でぜひご覧下さい。 大人になってから、社会人にな …
2024年11月1日
-
大人からの数学って面白い!編 和からCM_60秒ver.
和から株式会社のCMを作りました。 大人になってから、社会人になってからの数学って もっと楽しいし、もっとすごく使えるものなんだよ。 そんなメッセージ …
2024年10月31日
-
データセンスはどこから始まったのか「データセンス超入門セミナー」講義風景その5
堀口先生による「データセンス超入門セミナー」(現:「数字トレーニング体験セミナー」) 今回は「データセンス」の始まりについて。 これまでの数学教育とは …
2024年10月30日
-
大きい数の計算を一瞬でする方法「データセンス超入門セミナー」講義風景その4
堀口先生による「データセンス超入門セミナー」(現:「数字トレーニング体験セミナー」) 好評開催中の本無料セミナーでは普段意識していない数字の扱い方を、 …
2024年10月29日
-
小数のカンマを数えないで計算する手法とは「データセンス超入門セミナー」講義風景その3
和(なごみ)代表・堀口先生による「データセンス超入門セミナー」(現:数字トレーニング体験セミナー)の講座風景 今回は、小数の計算において「小数点の位置 …
2024年10月28日
-
2桁の暗算を一瞬で計算するコツ「データセンス超入門セミナー」講義風景その2
堀口先生による「データセンス超入門セミナー」(現:「数字トレーニング体験セミナー」) このセミナーでは、計算力の基礎を楽しく効率的に学ぶことができ、日 …
2024年10月27日
-
大きい数をどう読む?「データセンス超入門セミナー」講義(堀口先生)
堀口先生による「データセンス超入門セミナー」(現:「数字トレーニング体験セミナー」) データセンスとは? データセンスとは、ビジネスの現場でデータを活 …
2024年10月26日
-
データ分析でまず見るべきなのは平均値ではない!? 「統計超入門セミナー」講座風景(門田先生)
和(なごみ)講師・門田先生の講義風景 こちらは、「統計超入門セミナー」の講座風景です。このセミナーでは、統計に初めて触れる方や基礎をもう一度しっかり学 …
2024年10月24日
-
数式を使わない道順組み合わせ問題 「看護学校受験対策」個別指導風景(川原先生)
和(なごみ)講師・川原先生の講義風景 看護学校受験問題を数式なしで攻略!「簡単で分かりやすい数学の解き方」を学ぶ 川原先生が今回解説したのは、看護学校 …
2024年10月23日
-
数学教室「和」大内先生講義風景(平均、命題)
和(なごみ)講師、大内先生の講義風景をご紹介します。 授業風景のご紹介 先生: 今日もよろしくお願いします!前回の授業内容はご自宅で復習されましたか? …
2024年10月22日
-
和から代表堀口が「小学生が110×110まで暗算できる裏ワザ計算法」(金の星社)を出版
みなさん、こんにちは! この度、私、和から代表の堀口智之が金の星社より書籍を2024年9月26日に新たに出版させていただくことになりました。 小学生向 …
2024年9月3日
-
7月22日は「円周率の日」です。
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。7月22日といえば、そうですね!毎年恒例の「円周率の日」ですね!「え!?なんで円周率?」そんな声も聞こ …
2024年7月22日