算数・物理・数学トピック
-
PowerPointを用いた美しい比率のアート~後編~
みなさんこんにちは!和からの数学/算数講師の岡本です。今回は前回に引き続き、図形の特殊な比率に関して簡潔にまとめていこうと思います。 PowerPo …
2023年11月17日
-
PowerPointを用いた美しい比率のアート~前編~
みなさんこんにちは!和からの数学/算数講師の岡本です。今回はデザインやアート世界で多用される「黄金比」について、簡単に解説していきたいと思います。 …
2023年11月14日
-
【GRE数学のスコアが上がらない…スコアアップの鍵となる6つのポイント】
和からのGRE数学対策講師 西原です。 前回記事ではGREテストについて〈GREテストとは?GRE数学の内容と対策方法〉、ご紹介しましたが、今回はスコ …
2023年10月23日
-
算数障害と数の理解~数同士の関係性を学ぶ方法~
「掛け算の計算方法はわかるけど、掛け算の意味がわからない。自分は算数障害かもしれない…」 和からにもこのようなご相談をいただきます。 今回 …
2023年9月25日
-
中学数学を学んで確実な論理的思考力を鍛えよう!!
みなさんこんにちは!和からの数学/算数講師の岡本です。前回に引き続き、大人の学びなおしについてお話をしていきたいと思います。 1.算数と中学数学 …
2023年9月21日
-
算数を学んで数字の根本的な扱い方のスキルを獲得しよう!
みなさんこんにちは!和からの数学/算数講師の岡本です。今日は大人の学びなおしについてお話をしていきたいと思います。 1.リスキリング 現在「リスキリ …
2023年9月18日
-
「対面式授業」の魅力~お客様の声編~
コロナウイルスの影響により、和からでは、一部対面式授業を実施していましたが、オンライン中心にセミナーや個別授業を実施していました。 しかし、最近ではコ …
2023年7月30日
-
先生を悩ます「観点別評価方法」
2022年度から高校でも導入された「観点別評価」について、学校の先生方から和からにも多くのご相談をいただきます。そのほとんどは、「生徒をどうやって評価 …
2023年7月23日
-
なぜ社会人が英語で算数・数学を学ぶのか?
近年、英語で算数・数学を学ぶ社会人が増えており、和からにも多くのご相談をいただきます。 先日ご紹介した「海外の大学や大学院(MBA)に行きたい」といっ …
2023年7月16日
-
GMATテストとは?GMAT数学の内容と対策方法
前回ご紹介したGREテスト(GREテストの記事はコチラ)同様に、和からにはGMAT対策でご受講を希望される方が多くいらっしゃいます。 そこで今回は、G …
2023年7月13日
-
GREテストとは?GRE数学の内容と対策方法
和からには、GRE数学対策でご受講を希望される方が多くいらっしゃいます。そこで今回、GREテストとは何か?GREの数学分野はどんなものがあるのかをまと …
2023年7月9日
-
【数学×アート】数式を使って「面白い曲線」を描きたい第2弾~円の周りをくるくると~
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。今回も前回に引き続き、単純に見て楽しめる「面白い曲線」をご紹介しようと思います。前回の記事はこちらから …
2023年4月23日
-
やさしく学ぶ統計学~試行と事象とは?~
みなさんこんにちは。和からの数学講師の伊藤です。今回は、確率を考える際に必須となる試行と事象、そしてそれらの独立性、排反性に関するお話です。同じような …
2023年4月19日
-
【パズル的数学】2次関数と図形の問題②~エレガントな別解を味わう~
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。以前、マスログで以下の話題を扱いました。 【パズル的数学】2次関数と図形の問題 放物線上の3点をもつ平 …
2023年4月9日
-
cos(2π/17)の値を求めてみたくなった話
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。今日はひょんなことから\(\cos(2\pi/17)\)の値を求めてみたくなったので解説していきます。 …
2023年3月20日
-
【パズル的数学】2次関数と図形の問題
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。以前、授業の中で「2次関数と図形」に関する話題を扱いました。その際に例題として作成した問題が思いのほか …
2023年3月13日
-
【数学×アート】数式を使って「面白い曲線」を描きたい
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。久しぶりのマスログですが、今回も個人的に面白いなと思った内容を徒然なるままに書いていこうと思います! …
2023年3月6日
-
KPI管理を適切に行う方法
KPIの定義 KPI(Key Performance Indicator)とは、重要業績評価指標と呼ばれ、組織が主要な目標をどの程度達成しているかを示 …
2023年3月5日
-
難病の検査で陽性反応!・・・実際に罹患している確率は何パーセント?
みなさんこんにちは。和からの数学講師の伊藤です。以前のマスログでは、確率に関する話題に触れてきました。 条件付き確率とベイズの定理【統計学をやさしく解 …
2023年2月13日
-
KPIとは何か
KPIとは KPIは、Key Performance Indicatorの略で、日本語では「重要業績評価指標」を意味します。KPIは、企業が達成したい …
2023年2月2日