マスログ

データで考える力を養う!データセンス基礎セミナーができました!

公開日

2018年5月8日

更新日

2018年5月8日

データセンス入門セミナー」にいつも多くの方にご利用頂きありがとうございます。 全4回で構成されたこの講座は、既に第5クールを終え、 24名参加満員の回もあり、多くの方に参加頂いております。(現在第6クール開催中)

このデータセンス入門の後に続くセミナー開催希望の声を非常に多く頂いておりまして ようやく新しくお届けすることができます。

その名も、「データセンス”基礎”セミナー」

入門セミナーでは、

「数字と手を繋ぐ。仲良くなる。」

ということがテーマでした。

データセンス基礎セミナーでは、

「数字を使って物事をより深く考える」

ということを学んでいきます。

入門セミナーと同じ全4回でコンパクトにまとめまして、 1回あたりのセミナー時間は、90分⇒150分へと大幅に増加。 演習の質も量も増加させ、体感をしながら学んでいきます。

素早く計算する手法を身につけることで計算を習慣化しながら データと現実をどう結びつけるのかを体感しながら学び、 あらゆるニュース・情報から、物事の構造を深く理解・推測することで 得れる情報を格段に増やし、考えるための定量的情報を圧倒的に増やします。 様々な「量」的な観点で物事を「分析」する視点を養います。

さらに、様々な数学的思考のベースを身につけることができます。

これまで単なる計算の道具でしか扱っていなかった数字が、より扱いやすくなり、データで”考える”、その第一歩を歩むことができます。入門セミナーをより濃密に、さらに深く学ぶことができます。以下が現在予定されている主な内容です。

    • ●第1回 速算・検算の手法
      • ・速算するためのコツは〇〇を利用すること
      • ・変形和差算、誤差調整算など各種演算テクニック
      • ・”真ん中”を直感で求める訓練
      • ・トリッキー演算
      • ・検算をする上でで一番大切なこと
      • ・絶対に押さえたい3つの検算テクニック
      • ・なぜ筆算ができてもデータセンスが身につかないのか?

 

    • ●第2回 数字をデータへと変える構造力
      • ・データセンスを最大限活用のためには〇〇が必要
      • ・売上・経費の分析のための基礎知識
      • ・単位換算理論と演習
      • ・なぜ人は長期的な期待を見誤るのか
      • ・複利構造と72の法則と〇〇の法則
      • ・藤井7段の連勝記録をデータセンスで分析する

 

    • ●第3回 データを”体感”する
      • ・計算の質が変わる、パートナーナンバー
      • ・数を視覚的に体感する
      • ・身近なキーナンバーを設定する
      • ・フェルミ推定で絶対に押さえたい考え方
      • ・パレートの法則の応用、ケイティ・ペリーの法則
      • ・データセンスで問題を見つける方法
      • ・某牛丼屋の牛丼の値段をデータセンスで分析する

 

  • ●第4回 概算と分析実践
    • ・人間の直感と数の関係
    • ・概算理論
    • ・掛け算と割り算の概算
    • ・最速計算法、「〇〇〇〇」算
    • ・少ないデータからどれだけ意味あるデータを得るか?
    • ・分析実践「ビジネスモデル分析」
    • ・分析実践「社会構造分析」

※各クールによって内容が変更になる場合があります。

 

データセンス基礎セミナーの詳細、お申込みはセミナーページから! 日常生活や仕事で数字にお困りの方は、ぜひ一度遊びに来てください。

新着記事

同じカテゴリーの新着記事

同じカテゴリーの人気記事

CONTACTお問い合わせ

個別講義や集団講義、また法人・団体向けの研修を行うスペース紹介です。遠人に在住の方や自宅で講義を受けたい方はオンライン講座をご用意しております。よくある質問はこちら