-
ゲームの世界は丸いのか?~RPGから見るトポロジーの風景~
1.RPGの世界地図 今回はゲームの世界を「トポロジー」と言われる数学的視点で考察していこうと思います。 ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど …
2020年2月4日
-
ミレニアム懸賞金問題―リーマン予想 後編―
さて、リーマン予想後編ということで、もう少し詳しくお話をしていこうと思います。 前半を読まれていない方はこちらから↓ ミレニアム懸賞金問題―リーマン予 …
2020年1月8日
-
「ミウラ折り」のすごさを体感してみよう
今回は「ミウラ折り」をご紹介したいと思います。 「ミウラ折り」とは航空宇宙工学者の三浦公亮さんが発明した紙の折り方なのですが、 実は、大きな紙をものす …
2019年12月22日
-
ミレニアム懸賞金問題―リーマン予想 前編―
1.ミレニアム懸賞金問題 数学って、なんだか研究しつくされてこれ以上計算することなんてないのではないじゃないか? そう思う人もたくさんいらっしゃると思 …
2019年11月23日
-
木陰とフラクタル
1.フラクタルって何? 今年の夏はとても暑かったですね!東京では7月から8月にかけてなんと26日間連続で熱帯夜が続いたようです。 都内では30度を軽く …
2019年9月19日
-
日常生活でつかむベイズ統計
1.人間の思考と人工知能 昨今の人工知能ブームで、「機械学習」や「ディープラーニング」といった言葉を、雑誌やテレビなどあらゆるメディア媒体で聞くように …
2019年8月4日
-
【告知】9月から不完全性定理、圏論、一般相対論のゼミが始まります
大人気となっています、ロマンティック数学ゼミ。 昨年から始まったこのゼミは、ロマンティック数学ナイトに登壇したロマンティスト(プレゼンター)が講師にな …
2019年6月15日
-
【開催報告】「数学する身体」実践ゼミ第三期終了しました!
2016年より毎年開催している「数学する身体」実践ゼミの第三期が大好評のうちに終了しましたので開催報告をします! 本ゼミは小林秀雄賞受賞作「数学する身 …
2019年5月9日
-
「世にも美しき数学者たちの日常」とは!?
さて、「数学者」と聞くと、どんなイメージがありますか? 何か、すごく頭がよくて、でも堅い人のようなイメージを持つ方や 個性的な人?というイメージを持つ …
2019年4月14日
-
【開催報告】「フェルマーの最終定理の風景~360年間、未解決問題がもたらした多くのドラマを辿る~」~ロマンティック数学ゼミ~
加藤文元先生先生による全6回のロマンティック数学ゼミ「フェルマーの最終定理の風景~360年間、未解決問題がもたらした多くのドラマを辿る~」の全日程(全 …
2019年3月1日
-
【開催報告】「データセンスの磨き方」出版記念トーク&サイン会(紀伊國屋書店新宿本店)
11月7日に弊社代表が紀伊國屋新宿本店にて「出版記念トーク&サイン会」を行わせていただきました。 ・海外で注目されているデータセンス教育 ・人は無意識 …
2018年11月8日
-
【開催報告】「数学教師芸人に学ぶ生徒を楽しませる授業のやり方ゼミ」~ロマンティック数学ゼミ~
ロマンティック数学ナイトの司会でお馴染みのタカタ先生による全6回のロマンティック数学ゼミ「数学教師芸人に学ぶ生徒を楽しませる授業のやり方ゼミ」の全日程 …
2018年11月4日
-
【データセンス10】孫正義のデータセンスとは
「データセンス」連載10回目です 和から代表の堀口です。 今回、「データセンス」をみなさんに知っていただけるように、データセンスの記事を連載することに …
2018年10月27日
-
【開催報告】「数学の問題を、贈りたい。(問題作成技法入門)」~ロマンティック数学ゼミ~
大人のための数学教室和(なごみ)講師の山口雅司先生による全4回のロマンティック数学ゼミ「数学の問題を、贈りたい。(問題作成技法入門)」の全日程(全4回 …
2018年10月20日
-
「大人は、食塩水なんて作らない」そんな一言から始まったCMの裏話を大公開!!
こんにちは!この度、和から株式会社としてCM動画を作りました。まずはぜひご覧いただけたらと思います。 ■なぜこのCMを作ったのか 我々は、大人向けの数 …
2018年10月16日
-
【データセンス9】数字は世界の共通語!数字で語ろう
「データセンス」連載9回目です 和から代表の堀口です。 今回、「データセンス」をみなさんに知っていただけるように、データセンスの記事を連載することにし …
2018年10月13日
-
MATH POWER 2018 開催報告レポート ~2日目~(ロマンティック数学ナイト13あり)
MATH POWER 2018の2日目が始まりました。数学の決闘から、有名先生のご講演、ロマンティック数学ナイトまで引き続き時系列にレポートしていきま …
2018年10月11日
-
MATH POWER 2018 開催報告レポート ~1日目~
数学好きによる数学好きのための数学の祭典「MATH POWER 2018」を開催しました!毎年10月の恒例となりつつある本イベントは、2016年から始 …
2018年10月7日
-
【データセンス8】数学が苦手でも数”字”は得意になれる
「データセンス」連載8回目です 和から代表の堀口です。 今回、「データセンス」をみなさんに知っていただけるように、データセンスの記事を連載することにし …
2018年9月29日
-
大人のための数学教室ってどんな授業やってるの?
和では、どんな授業やってるの? 「大人のための数学教室「和」(なごみ)には、どんな方が通っているの?」 とよく聞かれます。だから、今日はちょっとだけ和 …
2018年9月20日