マスログ

数式を使わない道順組み合わせ問題 「看護学校受験対策」個別指導風景(川原先生)

公開日

2024年10月23日

更新日

2024年10月31日

和(なごみ)講師、川原先生の講義風景になります。
今回の動画では、実際の看護学校受験の問題(組み合わせ)を数式を使わずに解く方法を解説しています。

■大人のための数学教室「和」(なごみ)とは?
社会人向けの1対1の個別指導教室です。 数学・算数・物理・統計学などあらゆる分野が指導範囲ですのでお客様のご要望に合わせたピンポイントの授業が可能です。 ギフテッドのお子様への授業実績もございます。

無料個別カウンセリングを実施中!
まずはお気軽にご相談下さい。

大人のための数学教室 和 https://wakara.co.jp/service/personal…

川原先生のプロフィールはこちら https://wakara.co.jp/service/instruct…

【運営】和から株式会社
和から株式会社では大人のための数学教室「和」(なごみ)を中心として少人数セミナー、企業研修、ロマンティック数学ナイトなどの数学イベントなどを開催しております。講師・スタッフを募集中!

採用情報はこちら https://wakara.co.jp/recruit

 

 

本日担当させていただきます
川原と申します、よろしくお願い致します

では今日、本日はカウンセリングということでお話を伺わせていただきたいのですが
看護学校を受験されるというようなところをお聞きしたのですが
実際に今、ご自身で学習をしていらっしゃるという事ですか?
 
 
では、ご要望にありました
看護学校の問題の解説をいこうと思います
よろしいでしょうか

では、この問題なんですが
a 地点から b 地点まで到達するのに最短経路を通って行く道筋って
何通りありますかっていう問題なんですね

例えばこう行くと一通り、例えばこう行くと二通り
というような形でたくさん方法があります

これ全部数えてくださいっていう問題なのですが
普通は c というコンビネーションっていうのを使って計算するんですね

ただしこれ結構苦手にされている方多いので
特に看護学校のような選択式の問題って
答えがとりあえずこういう答えになるんだというのがわかれば
とりあえず、まずそれを目指していきましょう
ということで今日は c は使いません

例えば a 地点から b 地点に行くまで、ではなくて
a 地点から隣のここまで行くこと考えてみましょう

ここからここに行くのに最短経路を通ると
道順は何通あるかというと
ここからここに進む道しかないので

一通りしかないですよね
この一通りというのをここに書き込んであります

 

ここからここに行くので一通りです

それをずーっと書き込んでいきましょうどういうことかというと
例えばですよ

ここからここに行くの何通りか考えてみましょう
何通りですか?

ここからここには一通りしかないですよね

なのでこの道の角っこのところに何通あるかって書き込んでいきます

 

そうするとですね

ここからここに行くの一通り
こちらからこちらに行くの一通り

では、ここからここに行くのは何通あるかって考えてみると

こう行って一通りこう行って一通りなのでここに行くのには
合計この二通りですよね

つまり
こことここの数字を足してあげたものが
ここの道、角っこに行くまでの道順にの数になります

これをぜーんぶに繰り返していけば

例えばここからここに行くの何通りですか
一通りですよね
なので一通りになるんです
こっからここに行くの通りですか

一通り
ここからここもここからここも一通りしかないので
ずっと一通りって書いてあげて

こっからここにいくのも考えてみましょう
同じく一通り一通り一通りとなれば

どんどん先ほどの考え方を繰り返しやっていけば

ここに行くのには

ここに来てこう行くかここに来てからこのように行くかなので
一通りと二通り合わせて三通りあるわけですね

大丈夫ですか

それを繰り返していけば
ここ何通りか分かります

こう行ってそうですね四通りですね
一通りと三通りで合わせてこちらに行くので四通り
ここは
すばらしいですね五通りですね、
とやって埋めていけば、ここは二通り一通りで三通り
三と一で四通り
四と一で五通り
で、ここからここに行くのは一と五で六通りですね
同じようにずっと見ていくと
 
ここに行くのはここに来るのに四十七通りでここに来るのに三十四通りなので
あわせて八十一通りとなります

つまり

いかがでしょうか

これで大丈夫です
難しいc、もちろんcっていうのを使ってもできるんです
コンビネーションというのも使ってもできるんです
けれども、難しいことをあえて難しくやらなくても
簡単に理解できて解けるような問題があるのであれば
そちらの方を使っても全然問題ないですよねっていうような
 
 
算数の問題、数学の問題って難しいことをやろうとしなくっても
いろんな解き方があるのでご自身に合った解き方の中で一番は
これがとても解きやすいなぁとかこれは分かりやすいなっていう
方法を使って問題を解いていただければ
これで解かないといけないって言うのは全然ないので

新着記事

同じカテゴリーの新着記事

同じカテゴリーの人気記事

CONTACTお問い合わせ

個別講義や集団講義、また法人・団体向けの研修を行うスペース紹介です。遠人に在住の方や自宅で講義を受けたい方はオンライン講座をご用意しております。よくある質問はこちら