和からよもやま話
-
情報収集超入門-ミニ四駆で学ぶ⑩-重りを使ってみる-
前回はコースにキズを付けてしまったため、「皿ビス加工」を行いました。ネジの頭がコースに擦ってしまうのを防ぎ、速さも改善されたので一定の成果はあったと思 …
2021年5月3日
-
zoomでの講義ってどんな感じ?〜オンライン授業のススメ〜
日本ではじめて緊急事態宣言が発出された2020年4月から、1年が経過しました。 1年過ぎてなお先が見えない状況の中だからこそ、自分のスキルを磨くために …
2021年4月26日
-
情報収集超入門-ミニ四駆で学ぶ⑨-皿ビス加工をやってみた-
前回は立体交差のカバーを活用するため、フロント部分の高さを出してジャンプを低く抑える方法でコースアウトを防ぎ安定した走行ができるよう対応しました。 ミ …
2021年4月21日
-
ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門⑧‐より安定した走行を検証する‐
ブレーキの導入で、コースアウトの改善が進んだ前回でしたが、今回はより安定した走行になる検証したいと思います。 ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門⑦-方向性 …
2021年4月15日
-
ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門⑦-方向性の確認と効果の再考
前回のモーターを変えた検証では、すべてコースアウトでタイムが取れないという悲惨な結果となってしまいました。 ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門⑥- さて、 …
2021年4月5日
-
ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門⑥-
今回からはいよいよモーターを変えて検証を行っていきます。 モーターは大きく分けると、「片軸モーター」と「両軸モーター」の2種類があり、さらにそれぞれス …
2021年3月27日
-
数学的な「切り絵」が数学セミナーの表紙に!
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は報告です!この度、数学の超人気雑誌「数学セミナー」(日本評論社)2021年度4月号の表紙に、私岡本の数学 …
2021年3月23日
-
ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門⑤-
前回でノーマルモーターの検証は項目として終わりました。 しかしながら、タイヤとホイールの検証が中途半端だったため、追加検証を行います。 ミニ四駆で学ぶ …
2021年3月7日
-
和から株式会社10周年となりました
和から代表の堀口智之です。 いつもありがとうございます。 この度、本日3月3日で、和から株式会社は10周年を迎えることとなりました。 11年前にな …
2021年3月3日
-
ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門④-
いよいよノーマルモーターとしては最後の検証になるでしょうか。本日は、ガイドローラーや補助プレートについて書きたいと思います。 前回までの記事については …
2021年2月20日
-
ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門③-
シリーズのようになってきましたが、今回はミニ四駆でまたまた重要な「ホイール」と「タイヤ」について検証したいと思います。前回までの記事についてはこちらか …
2021年2月12日
-
ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門②-
前回、ミニ四駆を使って情報収集の結果から改善をしていくための「ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門①-」をお伝えしました。 ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門① …
2021年2月6日
-
ミニ四駆で学ぶ-情報収集超入門①-
毎度、遊びの事ばかり記事にしていて恐縮ですが、今回は「ミニ四駆」で学ぶ情報収集についてお伝えしたいと思います。 ちなみに、皆さん「ミニ四駆」ってご存じ …
2021年1月31日
-
ディズニーリゾートで学ぶ数字力
さて、仕事を円滑に進める上で求められる能力として「数字力」や「統計的感覚」などが重要視されることが多いです。今回は仕事にも通じる「数字力」の活かし方に …
2021年1月25日
-
美しきタイリングの世界~数学を使った模様の捉え方~
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。前回に引き続き、タイリング模様についてのお話です。今回は数学を使ったお話を混ぜていきます。 1.平面タイル貼り …
2021年1月21日
-
美しきタイリングの世界~鬼滅の刃やエヴァンゲリオンでも使われる幾何学模様~
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は「タイリング」の美しさについてお話していきます。街を歩いてみると、そこら中に「模様」があふれかえっていま …
2021年1月17日
-
積分してWi-Fiをつなげよう!
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は、以前SNSで話題になった(?)、あるホテルのフリーWi-Fiのパスワードについてのお話です。 1.「こ …
2020年12月25日
-
子供の「みんな持ってる」問題
今日は、子供の「みんな持っている」問題について、実際にデータを集めて処理した雑談です。 数年前、任天堂DSが人気絶頂だったころ(今はswitchに変わ …
2020年12月15日
-
知って楽しい「数学グッズ」~割れない(?)素数グラス編~
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。皆さんはこの「素敵」なグラスをご存じでしょうか? 割り切れない数“素数”の「割れないグラス」です! 去年の年末 …
2020年12月3日
-
和からの日常 -私の推しは永遠の素数歳-
こんにちは、和からの池下です。 私はコンサートに行くことが趣味なのですが、今年はこのコロナ禍、まっっったく会場に赴くことができないまま2020年を終え …
2020年11月25日