平面図形2(論理と証明)

  • モデルプラン:【通常】50分×4回

平面図形の性質を通して論理的思考を身に着ける

「図形が同じである」とはどういう意味なのか。本講義では「合同」や「相似」といった概念を基礎から学ます。

また、中学校の数学では初めて「証明」という論理的な方法論が登場します。図形を用いた基礎的な論理展開をしっかり理解することで、ビジネスや日常会話を論理的に整理できるスキルが身に付きます。

受講内容

図形が「合同」であることや「相似」であることを、三角形という基本的な平面図形に対して基礎から学んでいきます。相似にまつわる図形の性質をまとめ、比の計算や面積の計算に応用するところまでを本講義では取り扱います。

※内容はお客様のご要望等によって変更することがあります。

受講対象

・中学数学を学び直したい方
・数学の苦手意識を克服したい方
・図形の性質について学び直したい方
・デザインの基礎として幾何学を学びたい方

モデルプラン

【50分×4回】

1)三角形の合津条件
2)三角形の相似条件
3)線分比、相似に関する諸定理
4)図形の相似と面積比

※実際のプランはお客様のご要望等によって変更することがあります。

担当講師一例