アートのための数学
-
アートとしての三平方の定理
「三平方の定理」の美しさをじっくり味わう 本講座では中学数学で登場する「三平方の定理」についてアートや数学的な美しさといった様々な視点で捉え、図を用い …
2022年7月9日
-
パラメトリック・アート
変数を調整し自由自在に曲線を描く 本講座ではExcelを用いて複雑で美しい曲線を描くことを目的としています。そのうえで必要になる曲線の数学的な構造やパ …
2022年7月9日
-
平面図形3(円の性質)
日常にあふれている「円」という図形の性質を基礎から学ぶ タイヤやお皿、ペットボトルのキャップや果物など、日常生活の中で「丸い図形」はいたるところで目に …
2022年7月6日
-
平面図形2(論理と証明)
平面図形の性質を通して論理的思考を身に着ける 「図形が同じである」とはどういう意味なのか。本講義では「合同」や「相似」といった概念を基礎から学ます。 …
2022年7月6日
-
平面図形1(基本図形の性質)
図形の性質を基礎から学ぶ 古代エジプトの時代から利用されてきた「幾何学」の学問。図形に関する基本的な知識を身に着けることにより、モノの配置やレイアウト …
2022年7月6日
-
フラクタルアート
フラクタル模様を知りアートに応用しよう 「フラクタル図形」は簡単にいうと、同じ図形が繰り返し現れるような図形のことをいい、20世紀に数学者のマンデルブ …
2022年7月1日
-
三角関数と糸掛け曼荼羅
三角関数を使ってストリングアートを! 三角関数といえばsin, cos, tan。難しい印象や苦手な方も多いと思います。しかし、こうした三角関数は「円 …
2022年7月1日
-
フィボナッチ数と黄金比
不思議なフィボナッチ数の世界へ パイナップルや松ぼっくり、ひまわりの種の部分には、「らせん構造」があります。 こうした構造の中には「フィボナッチ数」と …
2022年7月1日
-
折り紙と数学
数学としての「折り紙」を学び、応用する 定規とコンパスのみを使って、与えられた角度を3等分する方法は存在しないことが知られています。しかし、折り紙を使 …
2022年7月1日
-
タイリングと幾何学
タイリング模様の構造と美しさを学ぶ 私たちの身の回りには様々な幾何学模様が存在します。こうした限られた種類の図形を用いた「繰り返し模様」を数学では「タ …
2022年7月1日
-
ランダムアートの数理
「ランダム」とその美しさを体感する ランダムというと、なかなイメージができないかもしれませんが、点を2次元的に配置することで、思わぬ美しいアートを生み …
2022年7月1日
-
美しい比率と方程式
黄金比の本質を知る デザインやアートの世界で必ずと言っていいほど聞く「黄金比」。 レオナルド・ダ・ヴィンチの時代では「神聖な比率」と考えられ、その数学 …
2022年7月1日