Meun
close
050-5490-7845 ※ 月曜定休日
  • LINE
  • twitter
  • facebook
  • YouTube

方程式

  • モデルプラン:【通常】50分×6回

方程式は中学数学で学ぶ強力な数学の道具です。分からないものを文字xで表すことで、xについて成り立つ等式を導き出し、その等式からxを求めることができます。

方程式は数学だけではなく、理学、経済学など様々な分野で使われています。例えば物理の世界では「運動方程式」、「マクスウェル方程式」など、経済の世界では「ブラックショールズ方程式」、「ケンブリッジ方程式」などです。実社会で使われている方程式を挙げようとするといとまがありません。

本講座ではそんな社会でも役に立つ方程式の中でも最も基本的な「一次方程式」、「二次方程式」の式の立て方、解法を解説します。

受講内容

まずは方程式を立てる上で必要となる文字式のルールを学び、様々な問題に出てくる量を文字式で表す練習を行います。

その後、最も基本的な一次方程式について、問題文から式を立てて解く方法について学習します。

一次方程式の次は二次方程式ですが、二次方程式は簡単には解けません。二次方程式を解くために因数分解、平方根を学んだあと、それらを応用した二次方程式の解法を学びます。

※内容はお客様のご要望等によって変更することがあります。

受講対象

1)中学数学からやり直したい方
2)方程式を基礎から学びたい方

モデルプラン

【50分×6回】

1)文字式のルール、単項式、多項式
2)方程式とは、一次方程式
3)連立方程式
4)乗法公式、因数分解
5)平方根と二次方程式
6)解の公式

※実際のプランはお客様のご要望等によって変更することがあります。

参考テキスト