オペレーションズリサーチ(OR)の基礎
公開日
2021年10月6日
更新日
2022年1月18日

最適な解決策を見いだす「問題解決学」オペレーションズ・リサーチ
オペレーションズ・リサーチ(OR)は、人間の行動のシステムの運営上最も効率のよい方法を捜し出す科学的な手法で、統計的手法や確率論的考え方がベースとなっています。
「工場で複数の製品をどのような比率で製造すれば最大の利益が出るか」「最低限の管理経費で、かつ在庫切れにならない在庫量とは?」「待っている顧客にいかに効率よく対応するか」「取引先との交渉の際、どこまで妥協するか」等、多くの企業の経営システムとして、マーケティングや営業、品質管理、人事、医療機関など幅広い分野で活用されており、経営者はもちろん、企業で働くビジネスパーソンにとっても有益なツールのひとつと言えます。
本セミナーでは、オペレーションズ・リサーチの学習の入門として、ORの代表的な技術の概要の習得を目指します。
基礎知識をしっかりと習得することで、難しい専門書を一人でも読み進められるようになったり、その先の実務での応用につなげられるはずです。
受講内容
本講座では、ORの代表的な技術の基礎理論の体得を目標とします。
手でゴリゴリ計算をする、というよりは、実際の計算は計算機やExcelなどに任せ、土台に当たる数式の組み立て方や考え方といったアルゴリズムを学びます。
本の中では省略されて記載されている途中の計算や、数式の持つ意味を数理的に一緒に考えていくことで、一人で本を読んでわかったつもりになっていたことや、難しくて読み飛ばしてしまった部分も、しっかり理解できます。
個別指導のメリットを活かし、必要に応じて、一人一人の知識レベルに合わせた内容にアレンジして講義しますので、はじめてORを学ぶ初心者はもちろん、学生時代に学んだ内容の学びなおしたい方、既に業務で携わっている方のブラッシュアップにもオススメです。
文系で数学に自信がない方や、数学が苦手な方には中学数学や高校数学など、基礎的な数学を掘り下げて解説を行いますので、挫折することなく学習が続けられます。
※内容はお客様のご要望等によって変更することがあります。
受講対象
・ORの理論背景や具体例を学びたい方
・経営工学の実務活用に関する数学を学びたい方
・将来ORの専門家を目指す方
・自身のキャリアアップとしてORの知識を習得したい社会人の方
・データサイエンティストのスキルとしてORを習得したい方
・機械学習や深層学習にORを取り入れたいエンジニアの方
・外部コンサルタントに依頼するために、ORの概要を理解しておきたい経営者の方
など
必要な数学知識
モデルプラン
担当講師
※日程により一部講師が変わる事があります。