マスログ

鉛筆に刻まれた「357686312646216567629137」。その驚くべき意味とは?

公開日

2020年9月26日

更新日

2020年9月26日


動画で見たい方はこちら↓↓↓

こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は友人からプレゼントされた鉛筆についてのお話です。

1.数字が刻まれた鉛筆

 ある日、友人からイギリスのお土産をいただきました。中身は大量の鉛筆です!しかも、なにやら数字がたくさん書いてあります。

刻まれていたのは次のような数字の列でした。

\begin{align*}357686312646216567629137\end{align*}

一体どんな意味が隠されいるのでしょう…?

2.第一印象「きっと素数だ」

数字を見た素数好きの私は直感で「きっと素数だ」と思いました。そして、すかさず「素数チェッカ」という、(巷では有名な)素数判定アプリに入れて実行しました。すると…

やはり素数だったのです…!(素数であれば数の隣に「prime number」と付きます。素数好きはみなここで興奮します。)しかし、どういう意味があるのでしょうか?イギリスの商品ですし、なにか数字の語呂があるわけでもなさそうです。そこで商品が「鉛筆」であることに注目して考えてみました。

「実際に鉛筆を使用すると、削れていくので、数字が変わっちゃうな…。」

ここでピンときました!

「も…、もしかして、削れてもずっと素数なんじゃ…!?」

恐る恐る、私は最初の数字を削った「\(57686312646216567629137\)」で素数判定をしてみました。すると…

なんと、「\(57686312646216567629137\)」は素数です…!!
ではさらに「5」を削った「\(7686312646216567629137\)」はどうでしょう?

素数です!!!続きをやった結果がこちらです。

なんと鉛筆に書かれた「357686312646216567629137」は、「どんなに削られてもずっと素数」であるような素敵な素数だったのです!!!!

3.切り捨て可能素数

前節でお話したような「どんなに削られてもずっと素数」であり続けるような素数のことを切り捨て可能素数」といいます。ただし、今回が左の数を削っていることから正確には「左切り捨て可能素数」と言います。実は「357686312646216567629137」は最大の左切り捨て可能素数であることが知られています。もちろん「右切り捨て可能素数」もありますが、数字は左から右に読むので、数字の最後に「0,2,4,6,8」などの偶数があっては素数にならないので、「左切り捨て可能素数」の方がバリエーションが豊富そうです。探し方は非常にシンプルで、「1,3,7,9」の数字からスタートさせ、左に数字を付けていき素数かどうかを判定します。例えば、「9」から始めた場合を3桁目までまとめてみました。

1桁目が9であるような2桁の素数は「19」「29」「59」「79」「89」の5つなので、最初の9から左に5本矢印が伸びます。そして下2桁が19であるような3桁の素数は「419」「619」「719」「919」の4通りあるためまた左に矢印が4本伸びます。このような操作を繰り返していくことで、左切り捨て可能素数が次々と出来上がります。そしてしらみつぶしに素数を作り出していくことで「357686312646216567629137」が最大の桁数になる左切り捨て可能素数ということがわかります。

4.さいごに

いかがでしたでしょうか。普段なかなか聞くことのないマニアックな「切り捨て可能素数」。使用するたびに削られる「鉛筆」にデザインされているのがユーモアがあっていいですのね。よくみると「ALWAYS IN OUR PRIME」(いつも私たちの素数の中に)と書いてあります

何事も楽しんで学ぶ、応用する、活用するというのがいいのだと思います。和からでは数学を用いた「デザイン」の無料セミナーも開催しております。興味のある方は是非!

数学的デザイン超入門

和からではご自身のペースで学びたいことを学びたいだけ学ぶことができます。算数や数学の苦手意識克服、お仕事で使う計算から実務に役立つデータ分析まで、幅広く対応いたします。ご興味がある方はぜひ一度無料セミナー、無料個別カウンセリングにご相談ください。

<文/岡本健太郎>

数学教室和(なごみ)」では算数からリーマン予想まで、あなたの数学学習を全力サポートします。お問い合わせはこちらから。お問い合わせページへ

新着記事

同じカテゴリーの新着記事

同じカテゴリーの人気記事

CONTACTお問い合わせ

個別講義や集団講義、また法人・団体向けの研修を行うスペース紹介です。遠人に在住の方や自宅で講義を受けたい方はオンライン講座をご用意しております。よくある質問はこちら