個別授業

モデルプラン:【発展】80分×20回

群・環・体入門

公開日

2021年1月27日

更新日

2023年1月6日

群は数の足し算を抽象化した概念です。数の足し算では「結合法則」、「単位元の存在」、「逆元の存在」が成り立ちますが、逆にこの基本的な性質を満たす集合と演算の組を群と呼びます。

群は大学数学のあらゆる分野に登場するとても基本的な構造です。初めて群論を学ぶ時は、抽象的でとっつきにくく感じますが、その抽象性が群の魅力です。群は抽象的であるが故、汎用性が高く、様々な数学分野で応用ができます。

受講内容

まずは様々な集合と演算の組み合わせに対して、それが群になるかならないかを定義に沿って確認していくことで群の理解を深めます。

ある群の部分集合の群である部分群や、部分群によって定義した同値関係による剰余類を学びます。部分群がある条件を満たすときに剰余類の集合がまた群になることを確認します。

群の間の写像で群の演算と相性の良い準同型写像を定義し、準同型写像から得られる群について考察します。その結果群準同型定理が得られます。

次に群の分類に役立つ共役類やシローの定理、有限生成アーベル群の基本定理を学びます。

※内容はお客様のご要望等によって変更することがあります。

受講対象

・大学のレポート問題が解けない方
・抽象数学を学んでみたい方
・数論を学んでみたい方

必要な数学知識

発展

モデルプラン

【80分×20回】

1)整数
・基本的な性質
・合同式
・オイラーの関数,メビュースの関数
2)群
・群の定義と群の例
・部分群,一般結合法則
・巡回群,群の位数,元の位数
・部分群による類別
・正規部分群,剰余群
・準同型写像,準同型定理
・直積
3)環と体
・環
・環のイデアル・剰余環・有理整数環Z
・環の準同型写像,準同型定理
・多項式環
・商体,一意分解整域
・有限体

セミナーの様子

参考テキスト

担当講師

※日程により一部講師が変わる事があります。

同じカテゴリーの個別授業

集合論

現代数学の言葉

ガロア理論

五次方程式に解の公式がない意味を知る

微分方程式

自然界のルールを記述する方程式

複素関数論

美しい定理が溢れる数学分野

線形代数

微分積分学と並ぶ大学数学の二大看板

微分積分学

大学数学の骨格

群・環・体入門

抽象数学の最初の一歩

ベクトル解析

電磁気学、流体力学に必須の道具

CONTACTお問い合わせ

個別講義や集団講義、また法人・団体向けの研修を行うスペース紹介です。遠人に在住の方や自宅で講義を受けたい方はオンライン講座をご用意しております。よくある質問はこちら