高校数学
-
数学の公式暗記から卒業!自分で導き出せるようになる方法
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡﨑です。 和からでは、学びに来る皆様のさまざまな「分からない」に答えるべく日々授業を行っています。 今回はその …
2025年3月2日
-
「極座標ってなんのためにあるの?」— 場所を特定するための座標の違い
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡﨑です。 和からでは、学びに来る皆様のさまざまな「分からない」に答えるべく日々授業を行っています。 今回はその …
2025年2月19日
-
「先生、微分の計算がわかりません!」—合成関数の微分を理解する物語
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡﨑です。 和からでは、学びに来る皆様のさまざまな「分からない」に答えるべく日々授業を行っています。今回はその中 …
2025年2月13日
-
データの関係性を読み取る指標「相関係数」の性質②
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。今回のマスログは前回に引き続き、相関係数について解説していきます。前回のマスログはこちら↓ データの …
2025年2月10日
-
大人が数学を学ぶべき理由~高校数学編~
みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡本です。今回は大人が高校数学を学ぶべき理由についてお話をしていきたいと思います。 1年間で高校3年分の数学を楽 …
2024年4月2日