個別授業

モデルプラン:【通常】80分×12回

電磁気学

公開日

2021年5月20日

更新日

2022年9月17日

電磁気学は電気と磁気を扱う物理分野で、それらの現象は紀元前から知られていたものの、現象の本質が明らかになったのは19世紀に入ってからです。19世紀以降の電磁気学の発展により、現在の私たちの生活が支えられています。

また電磁気学は電験三種、二種のような資格を学ぶ上で必須の分野となっており、これらの資格を取得したい方はまずは高校レベルの電磁気学を学び、電場、電位、電気力線などの基本概念を会得していきましょう。

受講対象

・高校物理を復習したい方
・電験三種等電気系の資格に挑戦したい方

必要な数学知識

通常

モデルプラン

【80分×12回】

1)電荷と静電気力
2)電場と電気力線
3)電位
4)コンデンサー
5)電流と抵抗、オームの法則
6)磁場と磁力線
7)電流が作る磁場
8)磁場中の荷電粒子の運動
9)電磁誘導
10)自己誘導、相互誘導
11)交流
12)電気振動、電磁波

セミナーの様子

参考テキスト

担当講師

※日程により一部講師が変わる事があります。

同じカテゴリーの個別授業

自然現象の何故?の物理と数学

数式から自然現象を解明する

電磁気学

生活に欠かせない電気の原理を学ぶ

力学

物理学全体の基本分野

熱と気体

熱の正体に迫る

波動

音や光に共通する性質とは

原子

ミクロの世界の不思議な現象を見る

CONTACTお問い合わせ

個別講義や集団講義、また法人・団体向けの研修を行うスペース紹介です。遠人に在住の方や自宅で講義を受けたい方はオンライン講座をご用意しております。よくある質問はこちら