マストーク
公開日
2020年9月11日
更新日
2024年12月1日
マストークとは
和からの講師岡本による、数学のトークショーです。身近な話題から、深淵な数学の世界まで、皆さまをご案内いたします。
※各回は基本的に独立した内容です。お好きな回にご参加いただけます。
【次回予告】
第52回:知っておくべき数学記号の世界(2024年12月22日(日) 17:00~18:30)
数式は世界共通言語です。数式が読めれば世界の見え方も大きく変わってくるでしょう。今回は数学を学習する、数式を読み解く上で知っておくべき数学の記号についてご紹介します!記号はとても合理的に作られています。意味を知って数式に慣れ親しんでいきましょう!
第53回:PowerPointを使いこなせ!プレゼン資料の作り方基礎講座(2025年1月26日(日) 17:00~18:30)
第53回では、Power Pointを用いたプレゼン資料の作成方法についてご紹介します。岡本は約1000スライドもの資料を毎月作成しています。作成していく中で気づいた資料作成のコツや知っておくべきポイントなどをまとめてお伝えします!
【過去の開催回】
・第01回:数学×アート-身近な美しさから数学の世界へ-(2020年9月実施)
・第02回:素数×アート-素数の深淵な世界へ-(2020年10月実施)
・第03回:数学×切り絵-これまでの切り絵作品を一挙ご紹介-(2020年11月実施)
・第04回:デザイン×実践-PowerPointを使った簡単デザイン入門-(2020年12月実施)
・第05回:幾何学×アート-古典幾何学から現代幾何学まで-(2021年1月実施)
・第06回:数の不思議-ひとつひとつの魅力を語る-(2021年2月実施)
・第07回:アートな証明!?ピタゴラスの定理を味わう。(2021年3月実施)
・第08回:ネットワークとグラフの世界-グラフ理論への誘い-(2021年4月実施)
・第09回:折り紙実践 -川崎ローズを折ってみよう!-(2021年5月実施)
・第10回:先手必勝?石取りゲームに隠された数学-ゲーム理論への誘い-(2021年6月実施)
・第11回:PowerPointで学ぶタイリングデザイン入門(2021年7月実施)
・第12回:数学の大定理を味わう -フェルマーの最終定理からABC予想まで-(2021年8月実施)
・第13回:数学切り絵体験 -幾何学模様を切る-(2021年9月実施)
・第14回:結び目理論への誘い-デザインと不変量- (2021年10月実施)
・第15回:図形と比率の美しさ(2021年11月実施)
・第16回:素数の織りなす模様の世界(2021年12月実施)
・第17回:「クラインの壺」特集(2022年01月実施)
・第18回:距離が定まる世界の話(2022年02月実施)
・第19回:生命保険数理への誘い(2022年03月実施)
・第20回:数の分割について~オイラーからラマヌジャンまで~(2022年04月実施)
・第21回:微分積分学の基本定理について(2022年05月実施)
・第22回:PowerPointを使ったスライド資料の作り方(実況)(2022年06月実施)
・第23回:数学者列伝~時代を切り開いた天才たち~(2022年07月実施)
・第24回:タイリングと錯視のお話(2022年08月実施)
・第25回:不等式の不思議な世界(2022年09月実施)
・第26回:これまでの切り絵とその数学的説明(2022年10月実施)
・第27回:楽しい!数理モデル入門(2022年11月実施)
・第28回:PowerPointで学ぶ数学的デザイン講座(2022年12月実施)
・第29回:初等整数論への誘い(2023年1月実施)
・第30回:作図の数学(2023年2月実施)
・第31回:数学の驚くべき定理たち(2023年03月開催)
・第32回:立体図形と展開図(2023年04月開催)
・第33回:【PowerPointで誰でも気軽にデザイン!】曼荼羅デザイン入門(2023年5月開催)
・第34回:【Googleスプレッドシートでデザインを!】糸掛け曼荼羅デザイン入門(2023年06月実施)
・第35回:【夏企画第1弾:誰でも簡単デザイン講座】だまし絵曼荼羅を作成してみよう!(2023年07月実施)
・第36回:【夏企画第2弾:誰でも簡単デザイン講座】フラクタルの立体を作ってみよう!(2023年08月実施)
・第37回:【少し深い数学の話題】対称性の数学とデザイン(2023年09月実施)
・第38回:【秋特別企画:誰でも簡単デザイン講座】折り紙を使って多面体を作ってみよう!(2023年10月実施)
・第39回:【デザインの豆知識】比率と図形を用いた簡単デザイン入門(2023年11月実施)
・第40回:【切り絵デザイン】切り絵デザインの考え方(2023年12月実施)
・第41回:【数学的思考力】算数や数学の図形的な考え方について(2024年01月実施)
・第42回:【Googleスプレッドシートでデザインを!】糸掛け曼荼羅を作成してみる(2024年2月実施)
・第43回:【少し深い数学の話題】エッシャーも利用した「双曲幾何」とは?(2024年03月実施)
・第44回:【頭の体操】算数~中学数学における図形問題の面白さ(2024年04月実施)
・第45回:【数学の歴史】数学の歴史の中で登場する面白トピック解説(2024年05月実施)
・第46回:【数学的思考力】算数や数学の図形的な考え方について②(2024年06月実施)
・第47回:【数学×応用】素数を応用した「RSA暗号」とは!?(2024年07月実施)
・第48回:暗算力を高める!計算のちょっとしたコツについて(2024年08月実施)
・第49回:大学入試問題から学ぶ数学の奥深さ(2024年09月実施)
・第50回:立体アート入門~~Blenderで遊んでみよう~(2024年10月実施)
・第51回:【数学の歴史】数学の歴史の中で登場する面白トピック解説②(2024年11月実施)
過去の開催回については「数学アートサロン」にて動画視聴サービスに随時追加されています。是非一度ご覧ください。
受講対象
数学は苦手だが興味がある / 数学が好き / 「楽しい数学」に興味がある / 趣味として数学をはじめたい / 高校までの数学と全く違った側面をみてみたい / 数学の楽しみ方に興味がある / 数学を学びなおしたい など
数学キーワード:数学学びなおし, 芸術, アート, 素数, 趣味としての数学, etc
セミナー内容
和からの講師岡本による、数学のトークショーです。
毎月異なるテーマで開催しています。
身近な話題から、深淵な数学の世界まで、皆さまをご案内いたします。
セミナー基本構成
※開催回ごとに多少構成が変わることがあります。
お持ち物と注意事項
特になし(必要であれば、メモをお取りください)
料金
・お支払い方法はお申込み後にメールにてご案内致します。
・会社名義や旧姓など、振り込み名が本人名義でない場合は事前にご一報下さい
・オンライン回に関しましては開催2日前までに振込確認が取れない場合、会場URLをお送りできませんので特にご注意下さい
定員
特定商取引法に基づく表示
セミナー監修
岡本 健太郎(おかもと けんたろう)
<講師略歴>
学歴:九州大学大学院数理学府博士後期課程修了 国立研究開発法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター 特任フェロー 出身:山口県下関市 所属学会:日本数学会、日本アクチュアリー会 取得資格:高等学校数学教諭(専修免許状)、統計検定1級(数理統計) 数理学の博士号を取得した切り絵アーティスト。 ドイツのチュービンゲン大学で研究員として滞在。また、日本学術振興会の特別研究員として様々な分野の研究者との交流を深め、血管の数理モデルの構築など、純粋数学から応用数学にかけて研究を行う。 数学教育にも力を入れており、学生から社会人まで、わかり易く授業を展開。指導可能範囲は中学・高校数学から、大学の教養・専門分野、データ分析まで幅広く対応。また「数学」を使ったアート活動(切り絵)を通して、数学の有用性だけでなく美しさや魅力について積極的に発信。 切り絵展示活動:2020年10月 「ダヴィンチとの邂逅」クロリュセ城 フランス 2021年2月「第26回日本の美術」上野の森美術館(特別審査員賞受賞)2021年4月 「第8回躍動する現代作家展」福岡アジア美術館(優秀賞受賞) メディア:山口新聞, 日本経済新聞(NIKKEI The STYLE)
岡本の数学アート作品、デザイングッズ、今後の展示会情報はこちらから
担当講師
※日程により一部講師が変わる事があります。