
ニュース
2021/10/02
11月・12月のセミナー日程をアップしました!!
大人のための統計教室「和」(なごみ)・大人のための数学教室「和」(なごみ)で開催している下記の大人向け・社会人向け各セミナーの11月・12月日程を更新 …
ニュース
2021/10/02
大人のための統計教室「和」(なごみ)・大人のための数学教室「和」(なごみ)で開催している下記の大人向け・社会人向け各セミナーの11月・12月日程を更新 …
マスログ
2021/09/29
岡本の数学×アートの書籍がいよいよ発売となります。 今回は岡本本人が各章について解説します。 どんな感じの書籍なのか、和からスタッフも記事を読みつつワ …
マスログ
2021/09/27
統計やデータ分析で最近よく話題になる「四分位数」について紹介していきます。 今では中学校や高校でも四分位数をしっかりと学習するようなので、押さえておく …
マスログ
2021/09/24
データ分析に関連している数学について、どんな分野なのか、またどのように使われているのかを見ていきましょう。 今回は「微分」について。 数学が苦手な方も …
ニュース
2021/09/22
和からでは、新しい無料セミナー「東京卍リベンジャーズで学ぶデータセンス超入門」を開講致します! 「仕事のできる人は何が違うのか?」その答えの1つがデー …
マスログ
2021/09/22
弊社スタッフ岡本の数学的アート作品が引き続き「数学セミナー」の表紙を飾らせていただいております。 今回は好評発売中の10月号の表紙のモチーフであるシェ …
マスログ
2021/09/19
今回は集めたデータが持つ「誤差」について。 大別すると過誤、系統誤差、偶然誤差の3週類ある誤差について、リフティングの集計を例として考えてみましょう。 …
マスログ
2021/09/16
過去マスログにて直近の統計検定2級と準1級についての概要を紹介しました。 今回は11月実施予定の1級試験について過去問題の傾向を振り返りつつ傾向や対策 …
マスログ
2021/09/13
整数を分割する。 字面だけだと簡単な気もしますが、追求すればするほど深みにはまっていく。 そんな深遠な世界へご案内します。 ◎マスログ【整数を分割して …
マスログ
2021/09/10
今回お話しするのは日常的なデータの活用をサポートするBIツールについて。 BIって何?からどのあたりが便利なの?何が出来るの?まで簡単にご紹介します。 …
マスログ
2021/09/08
「情報を正しく読み取る能能力」の根幹には「統計学」があります。 その統計学の歴史について辿ってみましょう。 ルーツを紐解く事で統計学をより身近に感じる …
マスログ
2021/09/05
東京大学松尾研究室発のベンチャー企業である株式会社「ELYZA」が開発した長文要約AI。 長文を3行でまとめてくれるとの事なので過去のマスログで実際に …
マスログ
2021/09/02
今回は「ホールの結婚定理」をご紹介。 組み合わせ理論に関する有名な定理であり、英数学者フィリップ・ホールに由来した有名な定理です。 変わった名前のこの …
ニュース
2021/08/31
和から初のサブスクリプションサービス【数学アートサロン“MAS”】のプレスリリースについてお知らせいたします。 ▼和からが、楽しく学べる数学アートの …
マスログ
2021/08/31
オンラインで開催している少人数数学ゼミ「ロマ数トレラン」 双方向の対話に重きをおいた受講者参加型の少人数制ゼミです。 この1年で開催された17分野を振 …
ニュース
2021/08/27
和からでは新しい無料セミナー「とりあえず、データセンスって何?」を開講致します! 「仕事ができない人」より、誰でも「仕事のできる人」になりたい。では、 …
ニュース
2021/08/25
和からでは新しい無料セミナー「とりあえず、統計って何?」を開講致します! 本セミナーは統計学の第一歩をなかなか踏み出せない皆さまへ「習得しやすいステッ …
メディア掲載情報
2021/08/24
和から株式会社(東京都渋谷区)の代表取締役堀口智之が日本テレビ「月曜から夜ふかし」に出演させていただきました。 【番 組 名】 月曜から夜ふかし 【放 …
マスログ
2021/08/22
過去「意味編」「総乗の証明編」「総和の証明編」と続けてきた「やばそうな数式」シリーズ。 今回は最終回として「積分の証明」を行います。 最終回にふさわし …