講座をさがす

【門田塾】特別回2-ChatGPT実践トレーニング-明日から使えるAI活用術

公開日

2025年2月7日

更新日

2025年2月7日

オンライン教室の講座です。

使いこなすための活用訓練

今回の門田塾は実践トレーニングの特別会を臨時開催!特別会ならではのスペシャル価格でお届けいたします。
ChatGPT(GPT)の基本操作から実務に直結する応用機能まで幅広くカバーするために、演習問題を通じて、実践的スキルを身につけられるのが大きな特長!!
・画像やPDFからの情報抽出
・データ分析の自動化
・独自GPT(マイGPT)の作成
初心者でも基礎から学べるため、安心してご参加ください。

さらに、2025年版から追加された『キャンバス』機能を使いこなすことで、多彩な編集が可能になります。文書やコードをリアルタイムで編集しながら、GPTの提案を取り入れることができ、作業効率を大幅に向上させることができます。
また、Web検索機能を活用することで、必要な情報を即座に取得し、業務の流れをスムーズにすることが可能です。まだ他の多くの人が使いこなしていない新機能をいち早く習得することで、他のユーザーよりも一歩先を行くAI技術を身につけることができ、より高度な活用が可能になります。

これらの力は、単なるGPTの使い方を超えて、業務やプロジェクトの成果を高めるうえで重要なスキルです。本講座で用意する演習問題を通じて、単なる知識の習得ではなく、実践の場で役立つ総合的な力を養っていただければ幸いです。

是非この機会に、AI最高峰の内容を体感しながら、自身の新たなスキルとして習得し、AI活用の新たな一歩を踏み出していただければと思います。

※講義進捗により、実施する演習問題が一部変更となる場合があります。ご了承ください。
※本セミナーではChatGPTとGoogleアカウントを利用した活用実践を紹介します。
※講義進捗により、実施する実演が一部変更及び時間が伸びる場合があります。お時間にゆとりをもってご参加いただければ幸いです。

セミナー内容

①情報整理・要約
複数の資料やデータをすばやくキャッチし、要点だけを整理する練習を行います。ChatGPTの要約機能を活用することで、大量のドキュメントや音声・動画情報を効率的に扱う力を獲得します。

②編集力
キャンバスなどの新機能を使い、編集能力を高めるトレーニングを行います。コメントや改善提案をスムーズに行い、アウトプットを高める方法を身に付きます。

③データ分析・自動化の発想力
コードインタープリターによる簡易的なデータ集計や、自動化されたレポート作成を試すことで、ビジネスにおけるAI活用のアイデアを広げます。特定のテンプレートや既存システムに頼らず、自分のアイデアを反映した独自の分析ができるようになります。

④カスタマイズ・アレンジ力
GPTの設定を仕事や興味に合わせて最適化する練習を通じて、自分だけの“AIアシスタント”を作り上げる力を養います。 業務の流れを可視化できたり、どの部分をAIに任せるかを考える設計力も高まります。

⑤検索・リサーチ力
GPTの検索機能や詳細リサーチ機能を使いこなすことで、目的に応じた情報収集のスピードと正確性が高まります。膨大なデータソースや外部連携を踏まえた深掘り調査のノウハウが身に付き、仮説検証や市場分析などにも活用できる力を育成します。

セミナー基本構成

全1回
90分(1.5時間)

※開催回ごとに多少構成が変わることがあります。

お持ち物と注意事項

※必要環境
・ChatGPTの有料プラン「ChatGPT Plus」を契約することで使用できる「GPT-4」以上を使います。
※ChatGPT Plusは月額20ドルの有料プランです。

料金

全1回
9,680円  → 5,000円(税込5,500円) ※特別割引43%OFF
・お支払い方法はお申込み後にメールにてご案内致します。
・会社名義や旧姓など、振り込み名が本人名義でない場合は事前にご一報下さい
・開催日程間際にお申し込みいただいた場合、開催日までにご案内が間に合わない可能性がございますのでご注意ください

定員

30名(先着順)

特定商取引法に基づく表示

特定商取引法に基づく表示についてはこちらを参照ください。
1.支払方法:銀行振込又はクレジットカード払いが利用できます。
2.支払い時期:土日を除く開催日4日前

セミナー監修

門田 実(かどた みのる)

<講師略歴>
ニューヨーク大学・コロンビア大学にて物理数学の博士号を取得。ニューヨーク大学講師、米国政府の研究機関IPRCでデータサイエンティストとして勤務、首都大学非常勤講師(物理学)、フィラデルフィア州立大学(Temple University, Japan)国際ビジネス学科准教授、外資系IT企業データサイエンティストなどを歴任し同時に執筆活動を行う。衛星画像分析、行動分析、マーケティングデータ分析、人事データ分析など様々なデータ分析に従事した実績を持つ。

担当講師

※日程により一部講師が変わる事があります。

会場とスケジュール

第1クール

オンライン教室

2025年02月26日(水) 19:30~21:00

※開催日間際にお申し込みいただいた場合、初回開催日までにご案内が間に合わない可能性がございますのでご注意ください

第1クール

2025年02月26日(水) 19:30~21:00

※開催日間際にお申し込みいただいた場合、初回開催日までにご案内が間に合わない可能性がございますのでご注意ください

注目の講座一覧を見る

どの講座が向いているのかわからない方はこちら無料相談を申し込む

CONTACTお問い合わせ

個別講義や集団講義、また法人・団体向けの研修を行うスペース紹介です。遠人に在住の方や自宅で講義を受けたい方はオンライン講座をご用意しております。よくある質問はこちら