講座をさがす

【ロマ数トレラン】量子力学超入門〜ミクロの世界の初歩を学ぶ〜

公開日

2023年1月15日

更新日

2024年3月1日

オンライン教室の講座です。

※本セミナーはガイダンス回(無料)と、本編(有料)がございます。詳細は以下の内容をご確認ください。

∞セミナーの概要と目標∞

「12歳の少年が書いた量子力学の教科書」(近藤龍一)を読みます。
本セミナーの目標は、ミクロな世界を記述する量子力学の初歩を習得することです。12歳の少年が分かりやすく書いたテキストを用いて、時間をかけて基礎から学んでいきます。

我々の生活でよく目にする物体の運動は、ニュートンの力学で説明できますが、何と不思議なことに原子や分子といったミクロの世界では、ニュートン力学では説明のつかない色々な現象が起こっています。それを説明する力学が量子力学です。
この量子力学について書かれた本は多数ありますが、簡略な文章と平易な図による「入門書」と難解な文章と大量の数式による「専門書」に二分されます。当講座で使用するテキストはこれら入門書と専門書の中間レベルで、この分野の初心者には理解しやすい内容となっています。

テキストの前半は、歴史の流れに沿い、原子・分子の話から熱力学や輻射の問題を経て、前期量子論で扱う光の二重性・コンプトン散乱などの問題を扱い、高校物理で習う物質波の考えを学びます。
更に量子力学における行列力学を行列を習ったことがない方にもわかるよう、初歩から解説していきます。

後半ではいよいよ、シュレーディンガー方程式を用いた波動力学を学び、色々な演習をしながら、読み進め、理解を深めていきます。
更には量子力学の発展として自然な形でスピンが出てくる相対論的な量子力学を扱い、重力の問題まで踏み込んで行きます。その延長線として統一理論などの分野の概要を説明します。
最後には、量子力学の応用として、量子コンピューターなどのトピックスを紹介します。

セミナーの形式
本セミナーでは、高校の物理や数学は理解しているものとして、テキストに沿って量子力学について解説していきます。今回使用するテキストは優しく書かれている分、数式が省略されている箇所がありますが、本セミナーでは、それら省略された数式の補足や大学数学の内容に関しては講師が別途用意した資料を併せて使って進めていきます。
量子力学は素粒子論や物性論などへの入門となります。みんなで学んでいくスタイルなので、いまさら聞きづらい、ということでも質問もしやすく、1人で勉強するのが難しいと感じている方にも最適です。

∞ロマ数トレランとは∞

「時間はかかってもいいから数学の美しさを中身からしっかり理解したい!」
聞いているだけでわくわくする華やかなテーマが満載のロマンティック数学ゼミ。
その根底となる理論からしっかり学びたい。ロマ数トレランはそんな声から生まれました。

ロマ数トレランは、ロマン溢れる数学を語ることができる講師による、講義形式ではなく、双方向の対話に重きをおいた受講者参加型の少人数制ゼミです。
実際に手を動かしたり、しっかりと質問、議論をする時間を設けることで
内容を確実に理解することを目標とします。同じ気持ちをもった仲間と一緒に学んだ先には新しい数学の世界が待っています。

~トレランとは~
山を縦走する山岳レースを意味するトレイルランニングの略です。
急坂は大変な時はありますが、いったん頂上に上がれば壮大な風景を楽しむことができます。
数学も同じです!平坦な道も、下り坂も、そして時にはハードな時もありますが、頑張って登りきれば素晴らしい風景が広がっているのです!

※ロマ数トレランでは受講生の理解に合わせて講師が適切な速度になるよう誘導しますが、受講者の理解を優先するため、カリキュラムの進度は確約いたしかねますので、予めご了承ください。
※質問の内容がセミナーの趣旨とそれる場合や、セミナーの適切な進行の妨げになると講師が判断した場合には、解説はセミナー内ではなく別途個別指導をご受講いただくようご案内することがあります。
※ロマ数トレランにはビデオ視聴以外に欠席保証はございません。ビデオは出席の有無に関わらずご視聴いただけます。

受講対象

・原子や分子、素粒子といったミクロな世界に興味のある方
・手を動かして、一緒に数式を追う努力をする方

必要な数学知識

予備知識として、高校物理と高校数学(理系)の範囲の大体の知識があれば十分です。
※行列の知識は問いません。

セミナー内容

第01回 万物の起源~量子力学の誕生
・Ⅰ創世記
・Ⅱ空洞輻射
第02回 万物の起源~量子力学の誕生
・Ⅲプランク定数 前期量子論~古典力学の破綻
・Ⅳ光の二重性
第03回 前期量子論~古典力学の破綻
・Ⅴコンプトン散乱
・Ⅵ正しい原子モデル、Ⅶ謎の波
第04回 数学的定式化~量子論から量子力学へ~
・Ⅷ行列力学
第05回 数学的定式化~量子論から量子力学へ~
・Ⅸ波動力学①
第06回 数学的定式化~量子論から量子力学へ~
・Ⅸ波動力学②
第07回 数学的定式化~量子論から量子力学へ~
・Ⅹ不確定性原理、Ⅺ相補性原理
・Ⅻスピン
・ⅩⅢディラックの記号
第08回 内在的矛盾と解釈問題~量子力学は正しいか?~
・ⅩⅣ「物理的実在の量子力学的記述は完全と考えうるのか?」
・ⅩⅤシュレーディンガーの猫
・ⅩⅥ異端の量子力学
第09回 量子力学の先へ~範囲拡大~
・ⅩⅦ相対論的量子力学
・ⅩⅧ量子と重力の螺旋
第10回 近未来的応用への道~量子力学の利用~
・ⅩⅨ量子コンピュータ
・ⅩⅩ量子テレポーテーション

※受講者の理解度により、上記内容は変更となることがあります。

セミナーの様子

セミナー基本構成

本編:全10回(150分/回)※質疑応答を含む
※内容によっては授業内に演習時間を含める場合がございます

※開催回ごとに多少構成が変わることがあります。

お持ち物と注意事項

筆記用具(ペン、ノートなど)
テキスト「12歳の少年が書いた量子力学の教科書」(近藤龍一)ベレ出版は、各自でご購入ください。

∞本編受講希望者の方向けの注意事項∞


・通信トラブル等が発生した時に、講師、受講生で円滑に連絡を取り合えるようLINEグループを作成します。LINEグループへの参加は必須とさせていただきますので、予めご了承ください。
・オンラインセミナー受講の際に必要となるパソコン、タブレットまたはスマホ等の通信機器、およびWiFi等のインターネット接続サービスは受講生ご自身でご準備いただきます。
・Apple Pencilなどのスタイラスペンやペンタブなど、画面にペンによる書き込み、描画を行える環境をご準備いただくことを推奨いたします。
・欠席者には録画動画だけでなく、セミナーで使用する配布資料(pdfファイルやurl等)も出席者同様配布いたします。

料金

本編:65,500円 ※早期割引あり

定員

本編:8名

特定商取引法に基づく表示

特定商取引法に基づく表示についてはこちらを参照ください。
1.支払方法:銀行振込又はクレジットカード払いが利用できます。
2.支払い時期:土日を除く開催日4日前

セミナー監修

酒井 義彦 (さかい よしひこ)

<講師略歴>
東京理科大学理学部物理学科卒業後、東邦大学大学院理学研究科にて場の理論、東京理科大学理学部数学科編入学により位相幾何学を学び、その後は、高等学校非常勤講師や塾講師を経験、その後、教材販売営業の仕事を経て、大人のための数学教室「和」のスタッフとして勤務。算数・数学の学び直しや、ご趣味で物理を学ぶ方。また、電気主任技術者や計量士などの資格対策の方などを対象に、数学や物理の授業を長年に渡って行い、現在は、数学教室「和」の一般講師に至ります。

担当講師

※日程により一部講師が変わる事があります。

会場とスケジュール

本編(有料)

オンライン教室

※募集は終了しました

第1回 2023年02月12日(日) 18:30~21:00

第2回 2023年02月26日(日) 18:30~21:00

第3回 2023年03月12日(日) 18:30~21:00

第4回 2023年03月26日(日) 18:30~21:00

第5回 2023年04月09日(日) 18:30~21:00

第6回 2023年04月23日(日) 18:30~21:00

第7回 2023年05月07日(日) 18:30~21:00

第8回 2023年05月21日(日) 18:30~21:00

第9回 2023年06月04日(日) 18:30~21:00

第10回 2023年06月18日(日) 18:30~21:00

本編(有料)

※募集は終了しました

第1回 2023年02月12日(日) 18:30~21:00

第2回 2023年02月26日(日) 18:30~21:00

第3回 2023年03月12日(日) 18:30~21:00

第4回 2023年03月26日(日) 18:30~21:00

第5回 2023年04月09日(日) 18:30~21:00

第6回 2023年04月23日(日) 18:30~21:00

第7回 2023年05月07日(日) 18:30~21:00

第8回 2023年05月21日(日) 18:30~21:00

第9回 2023年06月04日(日) 18:30~21:00

第10回 2023年06月18日(日) 18:30~21:00

注目の講座一覧を見る

どの講座が向いているのかわからない方はこちら無料相談を申し込む

CONTACTお問い合わせ

個別講義や集団講義、また法人・団体向けの研修を行うスペース紹介です。遠人に在住の方や自宅で講義を受けたい方はオンライン講座をご用意しております。よくある質問はこちら