【新人営業パーソン必見!】 営業に必要な算数リテラシーって何?
営業が失敗を恐れない為に必要な数字力
「営業」と一言で言っても、BtoB、BtoCの違いだけでなく、新規事業、ルート営業、カウンターセールスなど様々な種類があります。
しかし、どんな営業でも活躍する為には、共通して「数字に強くなる」ことが必要です。
数字に弱いと、逆に失敗やトラブルの原因になりかねません。
例えば、顧客への価格提示で計算ミスをしたり、社内会議で数字の根拠がない発言をしたりすると、信頼や評価を失う可能性があります。
「営業に必要な算数リテラシー」とは何なのか?まずは、新人営業パーソンが直面しがちな「失敗シーン」を探しながら、
新人営業パーソンが自信をもって顧客や社内関係者とコミュニケーションを取るために必要なスキル習得を目指す第一歩を踏み出しましょう。
数字に強くなれば、顧客や社内の人に信頼されるだけでなく、営業成果や目標達成度を明確に把握できて、一つ上のレベルを目指すことが出来るはずです。
受講対象
・就職、転職で営業職に興味がある方
・営業初心者や経験の浅い方
・営業職で計算に苦手意識のある方
必要な数学知識
特になし
セミナー内容
1.営業職の数字失敗例
《シーン1》 顧客への価格提示(BtoB)編
《シーン2》 顧客への価格提示(BtoC)編
《シーン3》 社内営業会議の失敗あるある編
2.すぐに始めたい3つの克服法Tips
3.本格的に学ぶ営業数字力向上法
※カリキュラム内容は進捗等によって変更されることがあります。
セミナー監修
西原 洋佑(にしはら ようすけ)
16歳の時、突然単身で渡米し現地高校を卒業。
帰国後、自動車部品メーカー・電機機器メーカーで得た経験を元に社会人が使う算数・数学の学び直し、苦手意識克服を中心とした授業を展開。
GMAT/GRE等の英語数学問題では、海外留学・海外営業の経験を活かし、
「丁寧な問題解釈の先にある最短解法習得」を中心に展開。
セミナー基本構成
※開催回ごとに多少構成が変わることがあります。
お持ち物と注意事項
特になし料金
定員
20名(先着順)参考テキスト
会場とスケジュール
今後の開催日程については、順次公開いたします。