企業でデータサイエンス人材育成が進まない原因を解析!データサイエンス研修設計の仕方講座-

  • オンライン教室

1時間で研修設計のポイントを理解する

・どのような内容がスキル習得になるのか?
・期間と予算でどのような研修設計ができるのか?
・研修の目的をどのように設定するのか?

データサイエンスの研修を企業で導入しようと思うけど初めてでよくわからない・・・とか、データ分析人材の育成が進まず困っている・・・などご要望を多くいただくため、最短のスキル習得ステップも解説していきます。
なぜ、データ分析人材が日本で育成が遅れているのか。企業でどのような事を実施していけばよいかのヒントになると思います。
※個別に研修相談をお急ぎでしたい方は、研修無料相談をご活用ください。

受講対象

・企業の研修企画担当者様
・人事関連の方
・研修機関の担当者様
・データサイエンス習得ステップを知りたい方

必要な数学知識

・特にありません。

セミナー内容

・なぜ人材育成がデータサイエンスは進まないのか
・実務ができる人材を育成するには
・研修目的を深掘りして考える
・デジタルマーケティング時代のデータ活用
・目的から選ぶ実施方法とは?

※カリキュラム内容は進捗等によって変更されることがあります。

セミナー監修

綱島 佑介(つなしま ゆうすけ)

<講師略歴>
「大人のための数学教室・統計教室」を運営する和から株式会社 副社長兼経営責任者
明星大学人文学部経済学科(現経済学部 経済学科)卒業。多摩中央信用金庫(現多摩信用金庫)、製造業品質管理・工程管理責任者、クリニック事務長と異色の経歴を経て2016年より和から株式会社に入社。
文系のための統計カリキュラムを設計し、「現場に根付く統計学」をコンセプトに統計コンサルタントを行う。少ない労力で最大限の効果を発揮する学習法や思考法を教えることに強みを持つ。企業様向け研修のカリキュラム立案なども担当。
著書:「マンガでわかる ビジネス統計超入門」(講談社)

担当講師

※日程により一部講師が変わる事があります。

セミナー基本構成

60分

※開催回ごとに多少構成が変わることがあります。

お持ち物と注意事項

特になし

料金

3,000円 → 期間限定 無料

定員

20名(先着順)

会場とスケジュール

オンライン教室
地図を見る

5月開催

※次回日程は調整中です

※お申込みページで日程を1日お選びください
※予約サイト「Peatix」を通じてのお申込みとなります

今後の開催日程については、順次公開いたします。