マスログ

数学アートサロン”MAS”とは

公開日

2025年1月1日

更新日

2025年1月26日

数学アートサロン“MAS”は、講師の岡本が伝えたい「数学の深淵の世界」や、「数学的デザイン/アートの世界」、そして、算数や数学の「おもしろ話」を動画化し、何度でもご視聴できるサービスです。

視聴可能なコンテンツ

・数学アートセミナー(過去回全て視聴可能)

ExcelやPowerPointを使って描く数学的アートを実践していく、日本で唯一のセミナーです。

https://wakara.co.jp/course/76623

※なお、講義資料やExcelのファイルは所定のページからダウンロードできます。

・マストーク(過去回全て視聴可能)

講師の岡本による、数学の深淵な世界を様々な視点で切り取っていく数学の「トークライブ」です。小学校~高校までのものとは全く違う数学の美しい世界を紹介いたします。

https://wakara.co.jp/course/12453

・大人の算数セミナー(動画限定サービス)

「いまさら算数なんて学べない」

このように感じる忙しい大人や社会人のための「算数セミナー」です。

5~10分の短編集となっており、「掛け算の記号の由来」や「日本におけるひっ算の歴史」「幾何学の発祥」など、「へぇ~!」と思える内容が盛りだくさん!

その他、

・各回のセミナーへリアルタイムでのご参加

・集団チャットコミュニティへのご参加

・「数学座談会」によるZoomでの情報共有会(おしゃべり会)へのご参加

・講師岡本の個別レッスン

といったサービスもございます!

数学アートサロン”MAS”の詳しい内容はこちら↓

https://wakara.co.jp/service/mas 

#和から #サブスク #数学アート #Excelアート #数学的デザイン

#算数 #大人の学び #数学 #アート

数学への苦手意識

私は、皆さんの中には数学が少し苦手だと思っている方も多いのではないかと感じています。でも、本当は数学には有用性だけでなく、普遍的な美しさが備わっているのです。その美しさに気づけたとき、数学との向き合い方が変わるかもしれません。

黄金比と美の普遍性

例えば、黄金比という特別な比率があります。この比率は建築やデザイン、さらには自然界にもその影響を及ぼしています。また、幾何学的な曲線やCGアートにも数学が深く関わっています。そうした美しい形や模様は、ただの数式ではなく、感覚的にも心を打つものです。

身近なツールで数学を体験

実は、Excelのような身近なツールを使うだけで、驚くほど美しく複雑な数学アートを生み出すことができます。実際に自分で作成してみることで、数学的な構造を体感することができ、数学の楽しさが身近に感じられるはずです。

MASのサービス内容

私たちは、数学本来の美しさを広めたいという思いから、数学アートサロン”MAS”を始めました。このサービスでは、ExcelやPowerPointを使った数学デザインのセミナーに毎月参加できるほか、これまでのセミナーの映像を無制限に視聴することが可能です。また、忙しい方でも楽しめるよう、算数や数学の魅力を凝縮したショート動画もお届けしています。

最後に

数学とアートが織りなす美しい世界に、ぜひ一歩踏み込んでみませんか。また次回、さらに奥深い内容をご紹介しますね。

新着記事

CONTACTお問い合わせ

個別講義や集団講義、また法人・団体向けの研修を行うスペース紹介です。遠人に在住の方や自宅で講義を受けたい方はオンライン講座をご用意しております。よくある質問はこちら