日常にひそむ数理モデル:Excelで理解するELOレーティングの世界
公開日
2025年6月3日
更新日
2025年6月13日

レーティングシステムの仕組みを理解しよう
将棋界で歴史を塗り替える藤井聡太選手や世界最高峰で活躍する大谷翔平選手は誰もが「圧倒的に強い」と認める存在ですが、その“強さ”を数値で表すことはできるのでしょうか?実はこの「強さをどう測るか」という問いには、レーティングシステムという数学的な仕組みで答えることができます。これは勝敗の結果から、各プレイヤーの実力を浮かび上がらせる数理モデルです。
本講座では、チェスやFIFAランキングなどでも使われている「ELOレーティング」という評価手法を取り上げ、勝敗などの結果をもとに“実力”を推定する仕組みを学びます。レーティングとは対戦相手との勝敗によって自身の強さが数値で表される仕組みです。将棋やサッカー、あるいはゲームなどでも使われているこちらの仕組みに触れたことがある方も多いはず(1500からスタートするやつです)。本講義ではそのレーティングシステムの仕組みを紐解いていきます。
「なぜ格上に勝つと大きくポイントが上がるのか?」
「実力が拮抗している相手との対戦結果はどう評価される?」
講義では、勝敗データをもとにExcelを使ってELOレーティングの計算を行い、可視化を行います。これにより、レーティングの仕組みを体感的にご理解いただけます。
数学の美しさと面白さに触れたい方、日常に潜む数理の世界を覗いてみたい方、どなたでも楽しく参加いただけます。ご興味のある方はぜひご参加ください。
受講対象
・数学の美しさや面白さを体験したい方
・「なぜ?」という疑問から数理の世界を探求したい方
・日常の現象に隠された数学的な仕組みに興味のある方
・勝敗やランキングの背後にある数理構造を知りたい方
・確率や統計が現実世界でどう活用されているかを実感したい方
・数学は得意ではないが、その奥深さに触れてみたい方
・Excel を使って数学を「見える化」する体験をしたい方
(数学、統計学が苦手な方でもご参加いただけます。)
セミナー内容
・データから実力を数値化する方法
・ELOレーティング
・Excelでの実践
※質問内容やディスカッション内容により、上記内容は変更となることがあります。
セミナー基本構成
※開催回ごとに多少構成が変わることがあります。
お持ち物と注意事項
◎Microsoft Excel 2016以降のバージョンのExcelが利用可能なPC
※Office 365(サブスクリプション)版も対応可能です。
※それ以前のバージョンの場合、扱えない機能があります。
▼セミナーの催行について
お申し込み人数が最少催行人数に満たない場合、セミナーの開催を【中止】とさせていただくことがございますので予めご了承願います。
【中止】の場合には開催日の7日前までにご登録のメールアドレスにメールにてご連絡いたします。
【中止】となった場合、お支払い済みの料金は全額ご返金いたします。
料金
・お支払い方法はお申込み後にメールにてご案内致します。
・会社名義や旧姓など、振り込み名が本人名義でない場合は事前にご一報下さい
・開催日程間際にお申し込みいただいた場合、初回開催日までにご案内が間に合わない可能性がございますのでご注意ください
定員
特定商取引法に基づく表示
セミナー監修
岡崎 凌(おかざき りょう)
<講師略歴>
「大人のための数学教室・統計教室」経営企画室室長
大阪大学基礎工学部修士。
人工知能(AI)の画像認識モデルを構築。
初学者向けの統計学や、機械学習や人工知能を含む高度な分析手法まで幅広く対応。
データ分析の目的やニーズに合わせてExcel、R言語やPython言語を含むプログラミング言語、BIツールなどソフトウェアを活用する講座を開発し、法人向け研修やセミナーを行う。
分析のコンサルティングも行っており、大手アパレルメーカーの売上分析などを手がける。
<<研修・外部提供講座>>
・澤田経営道場 統計学講師
・株式会社オンラインスクール「誰でも簡単!ビジネス統計学講座」
・株式会社TAC「統計検定® 2級 試験対策講座」
・スポーツ系専門学校 データアナリスト講師
・データ分析コンサルティング(製造、アパレル、美容、医療関連企業等)
他、年間約30社にて法人向け研修を実施。
担当講師
※日程により一部講師が変わる事があります。