会社の数字に強い養成セミナー -データで判断ができるビジネスパーソンへ-
公開日
2023年2月22日
更新日
2024年11月19日
データで物事を判断できるビジネスパーソンになるための全24回のカリキュラム
数字の苦手な方は、ビジネスの中で様々な決断を数字を用いて論理的に行うことが難しいのが現状です。どのような事業を展開したらよいか、今行っている事業の採算について、あるいは、皆を合理的に説得できる資料の作り方や話し方。様々なビジネスシーンの中で数字が登場します。会社の数字に強いビジネスパーソンになることで、ビジネスにおいての理解が深まり、日常的な場面での判断だけでなく、大局をを論理的に決断できるようになります。ビジネスパートナーや上司・部下からの信頼も獲得できるでしょう。
セミナー概要
ビジネス上での数字に強くなるための習慣を確実に身に着ける全24回(90分/回)の年間プログラムになります。会社の利益を計算したり、売掛金・買掛金などの入金へのタイムラグ、減価償却の考え方、損益分岐点の分析や、実際の飲食店においてどのようにお金が使われているかなどあらゆる角度から会社の数字の”守り”の側面について学びます。必要なのは、必要なのは、端的に学んだ内容をビジネスの中で活用できるように学ぶことです。全コンテンツのうち1/3以上を演習で構成しているため、講義と演習を中心に新たな学びとその基本演習と、実践的な演習を実施します。継続的に学習習慣をつくりたい方、長期的に確実に仕事での数字力を高めたい方に圧倒的におすすめできるカリキュラムとなっております。
コンテンツ例
セミナーのポイント
・ビジネスにおいて「数字に強くなりたい」という方に最適なセミナー
・会社の数字について”守り”の側面において様々な角度から学ぶので体系的に強くなる
・演習が多く設定されているため、1年後、”確実に”会社の数字に強くなれる
・Excelを用いて模擬的なデータを分析して判断力を養えます
・様々な資格「ビジネス会計検定」「簿記検定」の基礎が学べる
・MBAのアカウンティング、ファイナンスの基礎的な内容が学べる
・日本初大人向け数学教育市場を創造した堀口から直接学べる
どんな自分になれるか?
1年後には驚くほどの成果を手に入れることができるでしょう。以下のことが目安としてできるようになるorわかるようになります。
・ビジネスにおける日々の定量的な判断
・会議資料の読解力の養成
・日常業における生産性向上
・Excelを用いたデータ分析のミスの軽減
・システムや機器の投資対効果
・新事業を実施するかどうか将来の感度分析や予測
・自社・競合の財務諸表の分析
・銀行からの借り入れ判断や企業価値の判断
また、今回のプログラムでは、月額定額制を用いており、少額ずつ通えることから学習習慣を持ちやすいプログラムとなっております。九九がわかれば理解できるように構成されています。
LINEを用いたコミュニティ
LINEを用いて学びを共有し合います。1人だと続けられない学びも、シェアすることでより楽しみながら学ぶことができるでしょう。(参加は任意ですので、不参加でもOKです。)
ダウンロード可能な講義資料と演習問題
講義で配布する資料は、すべてダウンロード可能です。講義内で演習時間を確保していますので、手を動かしながら学ぶことをおススメします。
1年間学べる復習動画
講義の動画は録画し1年間公開いたしますので、いつでも復習ができるシステムとなっております。途中出席・退席や欠席されたとしても動画で学習することができますのでご安心ください。
講師と無料面談
講師と無料面談30分を行うことができます。挫折・途中離脱を防ぎます。(基本はセミナー期間中1回のみとなります。※複数回希望の場合は個別指導の利用をオススメしております。)
リアル交流会の実施
実際に参加者の皆で顔を合わせて交流会・食事会を実施します。参加者同士のリアルの交流を通してどんな風に学びを行っているのか共有をしていきます。(参加は任意ですので、不参加でもOKです。)
受講対象
会社の数字に強くなりたい方 / これから管理職になる方 / 統計学を社内で活用し、判断するための力を持ちたい管理職 / データ分析に関するセンスを磨きたい方 / IR・広報担当者 / 経理・財務担当者 / 資産運用・投資判断を行いたい方 / 数学がずっと苦手でコンプレックスがあり、克服したい方 / 自分自身では勉強の習慣を持てない方 / 一次的な学びで終えたくない方 / 営業職、経理・財務、管理職、分析職など、ほとんどすべての社会人の方
※他のセミナーに参加していなくても参加可能です。
必要な数学知識
小学校2年生程度の簡単な計算
セミナー内容
第1回 会社の仕組み入門
- ・売上・費用・利益の仕組みを学ぶ
- ・なぜ企業は利益を出す必要があるのか?
- ・各業界の「利益率」を考察する
- ・今この世界で一番儲けているのはだれか?
第2回 会社のお金の流れ入門
- ・会社設立の歴史-所有と経営の分離のはじまり-
- ・買掛金と売掛金のタイムラグの有用性
- ・資本金の構成割合と議決権
- ・【演習】なぜ赤字でも経営が継続できるのか?
第3回 利益とキャッシュフローの違い
- ・なぜ家計簿ではなく簿記なのか?
- ・鉄道会社からはじまった減価償却の歴史
- ・成長している会社の資金繰りのポイント
- ・【演習】飛行機会社はなぜ現金が貯まりやすいのか?
第4回 損益分岐点分析の基礎
- ・費用を固定費と変動費にわける
- ・損益分岐点売上高の基礎
- ・給料をもらうための最低限必要な売上を計算する/li>
- ・【演習】固定費主導型と変動費主導型どちらのビジネスがよい?
第5回 コスト最小化のための思考法
- ・費用を分類する-どのコストが下げられそうか?ー
- ・社長室にあるコーヒーメーカーは必要か?
- ・コスト削減をするとどのようなリスクが発生するか?
- ・【演習】経験したコスト削減案の成功事例と失敗事例
第6回 コストを考えるための心理学
- ・生産性・効率性を定義する
- ・イノベーションとは何か
- ・サンクコスト、機会費用など決断の心理学
- ・【演習】いくら損する?ディシジョンツリーで整理する
第7回 市場環境把握のための数字分解術
- ・大きい数の速読法
- ・大きい数の掛け算・割り算
- ・業界規模ランキングを分解する
- ・【演習】1兆円はどういう意味?分解して考える
第8回 各業界をざっくり数字で把握する
- ・市場環境を定量的に把握する
- ・有名ハンバーガーチェーンの数式
- ・パチンコ業界はなぜこれほどまでに巨大なのか?
- ・【演習】コンビニ業界の推移を計算してみる
第9回 飲食店経営の数字力
- ・1%よりも小さい数を把握する
- ・年間売上を週売上や時間売上に分解する
- ・なぜ飲食店では”坪単価”が大事なのか?
- ・【演習】坪単価10万を超えるとなぜ赤字になるのか?
第10回 飲食店の経営シミュレーション
- ・店舗数の目安とそれに伴う経営の実態
- ・コンビニよりも美容室、どっちが多い?
- ・席の回転率を用いた売上の方程式
- ・【演習】カフェはなぜ経営が難しいといわれるのか?
第10回 飲食店の経営ってどんな感じ?
- ・売上の月あたり、週当たり、1時間あたりの速算法
- ・飲食店のビジネスモデルと数式
- ・人を採用できない!?飲食店はこれからどうすべきか?
第11回 会社のデータ分析入門
- ・・データ分析でもっとも重要なこと
- ・平均値、中央値、最頻値の見方
- ・標準偏差の求め方とその考察
- ・【演習】Excelの分析ツールを活用する
第12回 Excelシミュレーション実践
- ・これまで学んできたことをExcelでシミュレーション
- ・損益分岐点はいくらになるか?
第13回 適正な広告費の考え方
- ・広告の効果をどのように計測するか
- ・WEBのアクセス数、コンバージョン、CVRなど各指標の見方
- ・広告費とLTV(顧客生涯価値)との関係
- ・【演習】検索連動型広告を出すべきか?
第14回 設備投資の重要性
- ・なぜ企業は先行投資をするのか?
- ・セルフレジが増えている理由
- ・1次関数から学ぶ投資の有用性
- ・実践:システム導入における費用対効果シミュレーション
第15回 その会社っていくら?-事業価値ー
- ・お金と時間の関係性-現在価値という考え方ー
- ・投資対効果を測るROE
- ・DCF法の基礎
- ・【演習】このアパートは買うべき?投資価値の判断
第16回 その事業はやるべき?-投資判断の数式-
- ・フリーキャッシュフローの重要性
- ・ベンチャーキャピタルの役割
- ・投資対効果をNPV、IRRから見る
- ・【演習】現代企業においてなぜROICが大切なのか?
第17回 決算書の読み方入門
- ・決算書を読み解く5つの指標
- ・中小企業の指標の目安を考察する
- ・労働生産性・労働分配率の考察
- ・【演習】立ち上げ1年目の企業の決算書を考察する
第18回 決算書の読み解き実践
- ・損益計算書と貸借対照表どちらが大切?
- ・上場企業と非上場企業の決算書の違い
- ・日本企業の特徴と弱点
- ・【演習】2つの会社の決算書読み解き演習
第19回 「和から」の財務諸表を見ながら経営分析
- ・労働集約型と資本集約型の違い
- ・和からの決算資料を見ながら指標考察
- ・【演習】和からの決算資料のExcel分析
第20回 巨大企業の決算書分析
- ・日本一の売上高を持つトヨタの決算書を眺める
- ・利益を出す企業のBSの特徴
- ・なぜ巨大企業は分析が難しいのか?
第21回 決算短信・有価証券報告書の読み解き方
- ・有名ラーメン屋で何が起きていたのか?
- ・決算短信の読み解き方とポイント
- ・【実践】100ページ以上ある有価証券報告書を一度読んでみよう
第22回 あの有名企業の財務分析
- ・皆様のご要望が多かった企業の財務諸表を考察
第23回 【実践】分析実践発表1
- これまで学んだことを統括して参加者から発表
- ※希望者のみ
第24回 【実践】分析実践発表2
- これまで学んだことを統括して参加者から発表
- ※希望者のみ
お持ち物と注意事項
料金
◎分割支払い(12カ月開催の場合):9,900円/月×12回 (総額118,800円)
◎分割支払い(8カ月開催の場合):14,850円/月×8回 (総額118,800円)
※分割支払いはクレジットのみ対応可能
※一括支払いはクレジットもしくは銀行振込で対応可能
・会社名義や旧姓など、振り込み名が本人名義でない場合は事前にご一報下さい
◎開催2日前までに振込確認が取れない場合、会場URLをお送りできませんので特にご注意下さい
定員
特定商取引法に基づく表示
セミナー監修
堀口 智之(ほりぐち ともゆき)
和から株式会社 代表取締役
学 歴 *山形大学理学部物理学科卒業
出 身 *新潟県南魚沼市
渋谷・新橋・大阪などで月間400名以上にご利用いただく「大人のための数学教室 和®(なごみ)」の創業者。2010年に自己資金10万円で創業し、2011年3月に「合同会社 和(なごみ)」として法人化、代表に就任した。現在は会員数3,000名以上、講師40名以上を抱えるまでに成長。TBSや日経新聞、週刊ダイヤモンドなどの各種メディアから取材を受けるほか、最近ではテレビ朝日「お願い!ランキング」やフジテレビ系列インターネットTV「ホウドウキョク」にも出演実績がある。
著書:「データセンスの磨き方」(ベレ出版)
担当講師
※日程により一部講師が変わる事があります。
会場とスケジュール
第4クール ※開催中(途中参加可)
オンライン教室第01回 2024年04月14日(日) 15:00~16:30
第02回 2024年04月28日(日) 15:00~16:30
第03回 2024年05月12日(日) 15:00~16:30
第04回 2024年05月26日(日) 15:00~16:30
第05回 2024年06月09日(日) 15:00~16:30
第06回 2024年06月23日(日) 15:00~16:30
第07回 2024年07月14日(日) 15:00~16:30
第08回 2024年07月28日(日) 15:00~16:30
第09回 2024年08月11日(日) 15:00~16:30
第10回 2024年08月25日(日) 15:00~16:30
第11回 2024年09月08日(日) 15:00~16:30
第12回 2024年09月22日(日) 15:00~16:30
第13回 2024年10月13日(日) 15:00~16:30
第14回 2024年10月27日(日) 15:00~16:30
第15回 2024年11月10日(日) 15:00~16:30
第16回 2024年11月24日(日) 15:00~16:30
第17回 2024年12月08日(日) 15:00~16:30
第18回 2024年12月22日(日) 15:00~16:30
第19回 2025年01月12日(日) 15:00~16:30
第20回 2025年01月26日(日) 15:00~16:30
第21回 2025年02月09日(日) 15:00~16:30
第22回 2025年02月23日(日) 15:00~16:30
第23回 2025年03月09日(日) 15:00~16:30
第24回 2025年03月23日(日) 15:00~16:30
第6クール ※開催中(途中参加可)
オンライン教室第1回 2024年10月17日(木) 19:00~20:30
第2回 2024年10月24日(木) 19:00~20:30
第3回 2024年10月31日(木) 19:00~20:30
第4回 2024年11月14日(木) 19:00~20:30
第5回 2024年11月21日(木) 19:00~20:30
第6回 2024年11月28日(木) 19:00~20:30
第7回 2024年12月12日(木) 19:00~20:30
第8回 2024年12月19日(木) 19:00~20:30
第9回 2024年12月26日(木) 19:00~20:30
第10回 2025年01月09日(木) 19:00~20:30
第11回 2025年01月16日(木) 19:00~20:30
第12回 2025年01月23日(木) 19:00~20:30
第13回 2025年01月30日(木) 19:00~20:30
第14回 2025年02月13日(木) 19:00~20:30
第15回 2025年02月20日(木) 19:00~20:30
第16回 2025年02月27日(木) 19:00~20:30
第17回 2025年03月13日(木) 19:00~20:30
第18回 2025年03月27日(木) 19:00~20:30
第19回 2025年04月10日(木) 19:00~20:30
第20回 2025年04月17日(木) 19:00~20:30
第21回 2025年04月24日(木) 19:00~20:30
第22回 2025年05月15日(木) 19:00~20:30
第23回 2025年05月22日(木) 19:00~20:30
第24回 2025年05月29日(木) 19:00~20:30
第7クール
オンライン教室第1回 2025年02月01日(土) 13:00~14:30
第2回 2025年02月08日(土) 13:00~14:30
第3回 2025年02月15日(土) 13:00~14:30
第4回 2025年03月01日(土) 13:00~14:30
第5回 2025年03月08日(土) 13:00~14:30
第6回 2025年03月15日(土) 13:00~14:30
第7回 2025年04月05日(土) 13:00~14:30
第8回 2025年04月12日(土) 13:00~14:30
第9回 2025年04月19日(土) 13:00~14:30
第10回 2025年05月10日(土) 13:00~14:30
第11回 2025年05月17日(土) 13:00~14:30
第12回 2025年05月24日(土) 13:00~14:30
第13回 2025年06月07日(土) 13:00~14:30
第14回 2025年06月14日(土) 13:00~14:30
第15回 2025年06月21日(土) 13:00~14:30
第16回 2025年07月05日(土) 13:00~14:30
第17回 2025年07月12日(土) 13:00~14:30
第18回 2025年07月19日(土) 13:00~14:30
第19回 2025年08月02日(土) 13:00~14:30
第20回 2025年08月16日(土) 13:00~14:30
第21回 2025年08月23日(土) 13:00~14:30
第22回 2025年09月06日(土) 13:00~14:30
第23回 2025年09月13日(土) 13:00~14:30
第24回 2025年09月20日(土) 13:00~14:30