数字トレーニング体験セミナー-苦手な数字を扱うために-

  • オンライン教室

大人に必要な数字力とは

学生時代に「数字」「数学」に苦手意識を持ちはじめ、大人になったら使わないと思っていませんでしたか? しかし、社会に出てみると必要以上に数字に触れる機会が多いと感じる方が大半です。

『学生時代にもっと勉強していたら・・・』と思う事も『あの頃に戻れたら・・・』と思う事も少なくないはずです。

大人になってから数字に強くなりたいと思っても、自分一人ではどうすることもできない・・・・・ そして、明確な学習方法を見つけられないのが現状ではないでしょうか。

そこで、弊社では個別教室で培ったノウハウを基に、「数字が苦手な方」「ビジネスで数字を扱う方」が『数字に強くなる』『数字を仕事に生かせる』ために集中して学べる講座を構成しました。

数字に慣れるために簡単な『計算力』の向上にポイントを置き、情報や様々なデータを整理する際にも必要となる「大人に必要な数字力」「数学的思考」と絡め、苦手な『数字力』を向上させ、「数字に強い人」になるためのカリキュラムとなっています。

まずは、無料の体験セミナーで数字力アップのための第一歩を体感してください。

弊社の代表堀口が、「数字力」を楽しく向上させるセミナーを構築

長年、個別指導やセミナーで数学を教えてきた弊社の代表堀口。 大人に必要なのは「数字力」と「数学的思考力」だと気付くことから、今回の数字トレーニングセミナーの構築はスタートしました。

しかし、社会人のほとんどが「数字」が苦手なため、学ぶことが苦しく感じる人がほどんど・・・

そこで、楽しくて、より身近な事例を基に学べるセミナーとして構成したのが、「数字トレーニング」セミナーです。

まずは、この無料体験である「数トレ体験セミナー」で「数字力」を楽しく学ぶ基本を体感してください。

※参加特典として「社会人なら絶対に知っておきたいキーナンバー41選」「数字と仲良くなる29のシーン別計算活用術」などをPDFの資料を無料でプレゼントさせていただきます。

受講対象

数字に強くなりたい方 / 数字の苦手意識克服をしたい方 / 数字が苦手なものの使えるようになりたい方 / 数的思考を身につけたい方 / 数学的思考を身につけたい方 / これから統計学を学びたいと考えている方 / 部下や子供等、他人に数字力を教育する方 / 日常生活をより良く過ごしたい方

セミナー内容

  • ・自分の「計算力」を計測する
  • ・大人に必要な計算力とは
  • ・大きい数の速読手法
  • ・情報を整理するための数的思考
  • ・ビジネスで数字を活用する

※カリキュラム内容は進捗等によって変更されることがあります。

セミナーの様子

セミナー監修

堀口 智之(ほりぐち ともゆき)

和から株式会社 代表取締役  学 歴 *山形大学理学部物理学科卒業  出 身 *新潟県南魚沼市

渋谷・新橋・大阪などで月間400名以上にご利用いただく「大人のための数学教室 和®(なごみ)」の創業者。2010年に自己資金10万円で創業し、2011年3月に「合同会社 和(なごみ)」として法人化、代表に就任した。現在は会員数3,000名以上、講師40名以上を抱えるまでに成長。TBSや日経新聞、週刊ダイヤモンドなどの各種メディアから取材を受けるほか、最近ではテレビ朝日「お願い!ランキング」やフジテレビ系列インターネットTV「ホウドウキョク」にも出演実績がある。 著書:「データセンスの磨き方」(ベレ出版)

担当講師

※日程により一部講師が変わる事があります。

お持ち物と注意事項

筆記用具、電卓(スマホ可)

料金

期間限定 無料

定員

オンライン教室:20名(先着順)、六本木教室:6名(先着順)

会場とスケジュール

オンライン教室
地図を見る

12月開催

第119回 2023年12月17日(日) 13:00~14:30

※お申込みページで日程を1日お選びください
※予約サイト「Peatix」を通じてのお申込みとなります
オンライン教室
地図を見る

1月開催

第120回 2024年01月03日(水) 13:00~14:30

※お申込みページで日程を1日お選びください
※予約サイト「Peatix」を通じてのお申込みとなります
六本木教室
地図を見る
東京都港区六本木2-2-6 福吉町ビル6F katanaオフィス内
電話:050-5490-7845
南北線六本木一丁目駅徒歩約3分
銀座線溜池山王駅12番出口より徒歩約4分

※お申込みページで日程を1日お選びください

※現在、開催日程はありません。

※感染防止に十分注意し、開催いたします。
※感染防止・ペーパーレスのため配布資料は最少にさせていただいております。

今後の開催日程については、順次公開いたします。

お客様の声

大きな数を読むヒントを本日のセミナーで教えていただいた
私は、土木の発注機関で働いているのですが、日々、億単位の金額を目にしパッと見て即座に金額を読めない自分に苛立ちを感じています。そのヒントを本日のセミナーで教えていただいたように思います!本日の堀口先生のセミナーを受講し、「これだ!」と直感があったので「数字トレーニング入門セミナー」の紹介があって3分以内に申し込みしました。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。
(土木関係 30代 男性)
世界の見え方が全然違うんだろうなと痛感
数字力を身に着けたくなりました。この素養があることで世界の見え方が全然違うんだろうなと痛感。
(会社経営 30代 男性)
まずは正解のあたりをつけ、そこから向かえに行く発想は秀逸
考え方はわかっていたつもりだが、数式を立てる時点での活用にとどまっていた。計算時にも、まずは正解のあたりをつけ、そこから向かえに行く発想は秀逸であった。また、大きな単位の掛け算には、3桁区切りでなく、4桁で考えるこつが少し見えた。今後は1万の塊を意識してみたいと思う。非常に有意義な時間でした。ありがとうございました。
(- 40代 女性)
子供が数学の講座を受けている間、興味深そうに傍でみておりました
楽しい講座でした。他の講座も受けてみたいと思いました。問題プリントの答えもあるとありがたいです。また、小学校高学年の子供がいますが、数学の講座を受けている間、興味深そうに傍でみておりました。ただ単に親が数学(算数)を勉強しているのが面白かったのかも知れませんが、子どもが学校の授業に関係なく、数学の知識を得られる機会があったら良いのかもと思いました。
( 女性)
自分もなんとかしてもらえるのでは?
苦手の原因を言及してもらえたことえの安心感に加え、ダメな例をたくさん見てきている、というようなお話があったことで、自分もなんとかしてもらえるのでは?という明るい期待を感じることができました。ZOOMの使い方に不慣れな人にもわかるよう、いいねをする、や、個人的にメッセージができる、というように、簡単でシンプルに誘導をしてもらえたことも、教室のわかりやすさを表しているような気がしました。
( 女性)
長年のモヤモヤがクリアになりました
自分は、数字(計算)の何が苦手なのか、何が不足しているかを構造的に理解でき、長年のモヤモヤがクリアになりました。不足しているスキルを身に付けられれば、もっと数字と仲良くなれそうな気がしました。貴重な機会をありがとうございました。
( 30代 女性)