
算数・物理・数学トピック
2022/04/22
倍数の判定法【算数からやさしく解説】
倍数の判定法 小さい数のときはその数がある整数の倍数になっているかを判別するのは単に割り算すればすぐにわかりますが、判定する数が大きくなればなるほど単 …
算数・物理・数学トピック
2022/04/22
倍数の判定法 小さい数のときはその数がある整数の倍数になっているかを判別するのは単に割り算すればすぐにわかりますが、判定する数が大きくなればなるほど単 …
算数・物理・数学トピック
2022/04/05
素数とは 素数(そすう)とは1と自分自身以外の約数を持たない2以上の整数のことです。少し言い換えると、素数とは「約数が2つしかない自然数」や「1と自分 …
算数・物理・数学トピック
2022/03/24
倍数、約数とは 倍数(ばいすう)とは、ある数を整数倍した数のことを言い、(正の)約数(やくすう)とはある整数を割り切る正の整数のことを言います。 例え …
算数・物理・数学トピック
2022/03/19
整数とは 整数(せいすう)とは、…,-2,-1,0,1,2,…のように続いていく数のことです。例えば、0.1や1/2は整数ではありません。整数の話をよ …
算数・物理・数学トピック
2021/09/13
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は「整数の分割」という素朴な話題についてお話いたします。例えば、「3」という整数は「1+1+1」や「1+2 …