-
マスログ【数学的思考力・論理力を鍛えよう!~鳩の巣論法とは~】公開しました!
「鳩(はと)の巣論法」ってご存知でしょうか? 日常生活やビジネスにおいても役立つ考え方であるこの数学的論法について簡単にご紹介します。 ◎マスログ【数 …
2021年12月9日
-
【速報】統計検定1級(統計数理)を振り返る(2021年11月21日実施分)
先月11月21日に実施された統計検定1級(統計数理)の振り返り記事となります。 受験された方、今後受講を検討されている方、過去記事含めご参考にしてくだ …
2021年12月2日
-
来年1月・2月のセミナー日程をアップしました!!
大人のための統計教室「和」(なごみ)・大人のための数学教室「和」(なごみ)で開催している下記の大人向け・社会人向け各セミナーの来年1月・2月の日程を更 …
2021年12月1日
-
マスログ【プラスチック数と3次方程式】公開しました!
先日の記事を掘り下げていきます。 今回はプラスチック比について数学的に説明していきます。 プラスティック比の性質から3次方程式を導き、実際に解を求めて …
2021年11月24日
-
マスログ【魅惑の比率「プラスチック比」をご存じですか?】公開しました!
数学的なデザインやアートの世界では黄金比、白銀比はよく知られていますが「プラスチック比」ってご存知でしょうか? まずがあまり馴染みのないこの比率につい …
2021年11月21日
-
マスログ【q-二項定理の証明】公開しました!
前回の続きです。 q-二項定理を使った二項定理の天下り的な証明をご紹介しました。 今回はそこで使った「q-二項定理の証明」を解説していきたいと思います …
2021年11月17日
-
【展示会情報】「青の四つ巴展」が代官山で開催!
スタッフ岡本の展示会情報となります。 各地で展示会を開催しておりますが、今回は代官山での開催です。 詳細はマスログを御覧ください。 ◎マスログ【【展示 …
2021年11月14日
-
マスログ【「q-二項定理」を使って「二項定理」を証明する】公開しました!
変わった角度から二項定理を証明していこうと思います。 今回のメインは「q-二項定理」という、「二項定理」の一般化です。 ◎マスログ【「q-二項定理」を …
2021年11月14日
-
マスログ【テキストに載っていない二項定理の証明】公開しました!
今回は授業の中で二項定理の証明を発見したというお話です。 お客さんと盛り上がりながら数学を学べるのも和からのスタイルの一つですね。 ◎マスログ【テキス …
2021年11月11日
-
新セミナー!「データリテラシー入門」開講のお知らせ
和からでは、新しいセミナー「データリテラシー入門 -正しい情報を見極める7つのチェックリスト実践-」を開講致します! 「データ」や「情報」とどう向き合 …
2021年11月3日
-
マスログ【論理的思考の基本―「ならば」の反対は「かつ」?―】公開しました!
「AまたはB」の否定が「Aではない かつ Bではない」という様な言い回し。 分かりにくいですよね。 こういった場合は具体的に当てはめて考えてみましょう …
2021年11月1日
-
12月・来年1月のセミナー日程をアップしました!!
大人のための統計教室「和」(なごみ)・大人のための数学教室「和」(なごみ)で開催している下記の大人向け・社会人向け各セミナーの12月・来年1月日程を更 …
2021年11月1日
-
重要なお知らせ:電話受付の一時停止について
システム調整のため、下記の期間に関しましては、お電話でのご質問・ご連絡の受付を一時停止とさせていただきます。 期間:2021年10月31日(日)~20 …
2021年10月29日
-
新セミナー!「文系のための確率思考入門」開講のお知らせ
和からでは、新しいセミナー「文系のための確率思考入門セミナー -割合で物事を判断する力を身に着ける-」を開講致します! 小学校3年生程度の算数の知識だ …
2021年10月21日
-
マスログ【仕事で統計を使うには?-初めに何から学ぶと良いか-】公開しました!
「仕事で統計学を活かしたい」そう思う方は多くおられます。 しかし目的などで勉強方法は変わっていくもので、特に社会へ出れば全員が同じ行程で学ぶ事は効率が …
2021年10月14日
-
マスログ【統計検定1級(統計応用、人文科学)の受験対策について】公開しました!
統計検定の各級の傾向対策についていくつかに分けて説明してきました。 今回は1級(統計応用、人文科学)について解説します。 最後に参考テキストもご紹介し …
2021年10月11日
-
マスログ【雨の日はベクトルを思い出して。】公開しました!
雨の日に傘を差せば濡れない、というものではありません。 風の影響で雨はまっすぐ落ちてこないからです。 そんな時は高校数学で習う「ベクトル」の考え方で効 …
2021年10月8日
-
マスログ【トポロジー有名定理その2~ジョルダン・ブラウワーの分離定理~】公開しました!
2021年10月開講のロマ数トレラン「微分トポロジー入門」の講師である佐々木先生によるトポロジーの有名定理「ジョルダン・ブラウワーの分離定理」の解説記 …
2021年10月7日
-
マスログ【知られざる切り絵アートの世界へ!切り絵数学入門(前編)】公開しました!
先月開催されたロマンティック数学ナイトオンラインご覧になった方いかがでしたか? 岡本がロマンティストとして熱く語った「切り絵の中の数学」について解説し …
2021年10月5日
-
マスログ【トポロジー有名定理その1~ブラウワーの不動点定理~】公開しました!
2021年10月開講のロマ数トレラン「微分トポロジー入門」の講師である佐々木先生によるトポロジーの有名定理「ブラウワーの不動点定理」の解説記事を公開し …
2021年10月4日