お知らせ

超人気セミナー「会社の数字に強い養成」がハビットにて販売開始のお知らせ

公開日

2024年12月27日

更新日

2024年12月27日

和からの集団オンライン講座のうち超人気セミナーである 会社の数字に強い養成セミナー -データで判断ができるビジネスパーソンへ- について、動画販売を開始いたしました!

【動画販売セミナー】
【会社の数字に強い養成セミナー -データで判断ができるビジネスパーソンへ-】
名物講師堀口智之の待望のセミナーについて弊社動画視聴サービス「ハビット」にて動画販売決定!

会社の数字に強い養成セミナーは、ビジネス上での数字に強くなるための習慣を確実に身に着ける全24回(90分/回)の長期プログラムになります。会社の利益を計算したり、売掛金・買掛金などの入金へのタイムラグ、減価償却の考え方、損益分岐点の分析や、実際の飲食店においてどのようにお金が使われているかなどあらゆる角度から会社の数字の”守り”の側面について学びます。
※全24回(90分/回)は、リアルセミナーの場合です。今回は動画のご案内になります。

【会社の数字に強い養成セミナー動画受講タイトル一覧】


第1回 会社の仕組み入門

  • 1-1_本セミナーの特徴~生生しい経営の実態が学べる~
  • 1-2_講師堀口の実体験-資本金4000万あってもすぐになくなる-
  • 1-3_利益ってそもそも必要?売上の基本方程式から学ぶ
  • 1-4_10年後に残る企業の割合と、企業そのものの価値を考える
  • 1-5_「売上高」と「収益」の違いとは?基本用語を学ぼう
  • 1-6_財務分析の必須スキル「割り算」の3つの意味と役割
  • 1-7_【演習】損益算
  • 1-8_田舎のレストランの倒産事例紹介と、宿題・まとめ


第2回 会社のお金の流れ入門

  • 2-1_お金を使ってお金を儲けるビジネスの誕生と、為替の演習
  • 2-2_会社誕生の歴史と、買掛金と売掛金の仕組み
  • 2-3_借り入れ?それとも出資?資金調達の失敗しない考え方
  • 2-4_「現金に価値はない!?」貸借対照表入門と、その演習
  • 2-5_【実践】和からの貸借対照表を読み解こう―なぜこんなに現金があるの?―
  • 2-6_会社の歴史がわかる参考図書、宿題、まとめ


第3回 利益とキャッシュフローの違い

  • 3-1_帳簿をつければ●●●が減るー簿記誕生の歴史から簿記を学ぶー
  • 3-2_減価償却の歴史とイメージー損益計算書の解説を交えてー
  • 3-3_具体例から学ぶ減価償却の考え方ー利益ないのにお金が増える?ー
  • 3-4_家電で考える減価償却の応用例
  • 3-5_営業・投資・財務キャッシュフローの考え方と演習
  • 3-6_入金は早く、支払いは遅くが鉄則-タイムラグがお金を生む―
  • 3-7_成長企業ほど危険!?赤字転落がなぜまずいのかシミュレーション
  • 3-8_1000万本売れた超有名ゲーム会社が倒産した理由を考察する
  • 3-9_第3回の宿題・まとめ


第4回 損益分岐点分析の基礎

  • 4-1_費用を変動費・固定費に分解ー損益分岐点を求めるの最初の一歩ー
  • 4-2_給料もらえる?-損益分岐点売上高を求める最も重要な質問-
  • 4-3_損益分岐点売上高の数式の超初心者向け解説と、演習
  • 4-4_損益分岐点売上高の図解ー変動費率が高いと起こることは?ー
  • 4-5_終身雇用終了のニュース!固定費を変動化させるのが流行り?
  • 4-6_中小企業の利益率は●%しかない-企業がすぐ赤字になる理由ー
  • 4-7_損益分岐点売上高を求めるための4つの方法
  • 4-8_第4回の宿題・まとめ・参考図書


第5回 コスト最小化のための思考法

  • 5-1_コストを考えることがなぜ大事なのか?
  • 5-2_コストカットすれば利益がでて利益が出ればチャンスが生まれる
  • 5-3_費用の項目を観察してみようー下げれそうな項目ってなに?ー
  • 5-4_「社長室のコーヒーメーカーは無くすべき?」から学ぶコストカットの真実
  • 5-5_その会議、無駄なのでは?ー費用対効果を上げるための考え方ー
  • 5-6_在庫によって原価が高まる?コスト細分化することの重要性
  • 5-7_クーラーの温度は上げるべき?コスト削減の”リスク”を考えてみよう
  • 5-8_堀口がサクっと実施したコスト削減案2選
  • 5-9_第5回の宿題・まとめ・参考図書


第6回 コストを考えるための心理学

  • 6-1_生産性・効率性の数式
  • 6-2_改善分布-イノベーションと悪い改善・戦略的縮小に向けた改善-
  • 6-3_サンクコスト(埋没費用)で将来の行動が変わってしまう
  • 6-4_ディシジョンツリーでよりよい未来を選ぼう
  • 6-5_現状維持から脱却するための”機会費用”
  • 6-6_スイッチングコストは思っている以上に高い
  • 6-7_第6回の宿題・まとめ・参考図書


第7回 市場環境把握のための数字分解術

  • 7-1_万・億・兆など、大きい数の特徴
  • 7-2_【演習】大きい数の速読法ーカンマで読む癖をつけようー
  • 7-3_業界規模クイズー身近な業界だから大きい市場というわけではないー
  • 7-4_【演習】大きい数を演算するための基礎訓練ー0の個数と数の関係ー
  • 7-5_【演習】大きい数のかけ算3つの方法ーまずは0の個数を数えようー
  • 7-6_【演習】大きい数の割り算3つの方法ーまずは0の個数を数えようー
  • 7-7_第7回の宿題・まとめ・参考図書


第8回 各業界をざっくり数字で把握する

  • 8-1_飲食業界の市場規模を解釈する
  • 8-2_マクドナルドの売上高を細かく分解して考察する
  • 8-3_生命保険業界の市場規模を解釈する
  • 8-4_パチンコ・パチスロ業界の闇を市場規模から学ぶ
  • 8-5_コンビニの市場規模を解釈する
  • 8-6_第8回の宿題・まとめ


第9回 飲食店経営の数字力

  • 9-1_面積の換算ー坪・平米・a・ha・平方キロメートルー
  • 9-2_年の売上高を、1日あたりに変換する暗算法
  • 9-3_年の売上高を、1週間あたりに変換する暗算法
  • 9-4_年の売上高を、1時間あたりに変換する暗算法
  • 9-5_店舗を借りる前提で物件サイトをみてみよう
  • 9-6_飲食店の広さと席数の比率
  • 9-7_超有名餃子屋の家賃比率からわかること
  • 9-8_なぜ坪単価10万円の場所で飲食店経営は難しいのか?
  • 9-9_有名人のポストから儲かるビジネスを探せーやばいほど儲かるあのお店ー
  • 9-10_第9回の宿題・まとめ


第10回 飲食店の経営シミュレーション

  • 10-1_コンビニより歯医者の方が多い?-業態別店舗数の考察-
  • 10-2_なぜカフェ経営は厳しいのか?-経営シミュレーション-
  • 10-3_第10回の宿題・まとめ


第11回 会社のデータ分析入門

  • 11-1_データ分析になぜ目的が必要なのかを”数学的”に証明する
  • 11-2_【演習】Excelを用いた基本統計量の出し方と、読み方
  • 11-3_【演習】平均値・中央値の出し方
  • 11-4_実例と共に平均値のイメージを学ぶ
  • 11-5_標準偏差のイメージを学ぶ―なぜその数値が間違いだと言えるのか?―
  • 11-6_売上分解のコツーロジックツリーの紹介ー
  • 11-7_第11回の宿題・まとめ・参考図書


第12回 Excelシミュレーション実践

  • 12-1_【演習】Excel:キャッシュシミュレーションーすぐ現金がなくなる理由ー
  • 12-2_【演習】Excel:損益分岐点シミュレーションー利益はいつ出る?ー
  • 12-3_【演習】Excel:在庫がコストにどのくらい影響するかシミュレーション
  • 12-4_【演習】Excel:単価と客数・売上高の関係式をシミュレーション
  • 12-5_【演習】Excel:飲食店を回転率からシミュレーションー飲食売上ランキングもー
  • 12-6_第12回の宿題・まとめ


第13回 適正な広告費の考え方

  • 13-1_広告費を考える-減らしてもよい費用か?-
  • 13-2_検索連動型広告の実例紹介ー1クリックいくら?ー
  • 13-3_AIDMAの法則ーなぜ広告費を増やしすぎるとよくないのかー
  • 13-4_堀口がTVに出演したときどのくらい反響があったのか?ー実例紹介ー
  • 13-5_雑誌広告は効果があるのか?-実例紹介-
  • 13-6_顧客獲得単価(CPA)の重要性-各指標紹介ー
  • 13-7_学習塾・家庭教師のビジネスモデルーなぜ報酬が全く違うのか?ー
  • 13-8_超有名中学受験塾は、なぜ一人入会させるのに14万円も払っている?
  • 13-9_顧客生涯価値LTVの重要性と計算法
  • 13-10_第13回の宿題・まとめ


第14回 設備投資の重要性

  • 14-1_でかい企業vsちいさい企業-激戦のラーメン業界から学ぶ-
  • 14-2_企業が規模を追求する理由と、拡大のデメリット
  • 14-3_【演習】1次関数の考え方
  • 14-4_アウトソーシングor社内で実施、どっちがお得?
  • 14-5_話題になった”レジがないコンビニ”が流行らない本当の理由
  • 14-6_通常レジとセルフレジのコストを比較シミュレーション
  • 14-7_第14回の宿題・まとめ


第15回 その会社っていくら?-事業価値ー

  • 15-1_お金の価値は「いつもらえるか?」で変わる
  • 15-2_企業ファイナンスの基礎
  • 15-3_なぜ投資家はROEを最重要視するのか?
  • 15-4_その企業、いくらで売れる?-価値計算の3つのアプローチ-
  • 15-5_DCF法ー事業運営の価値算定における数学的手法ー
  • 15-6_第15回の宿題・まとめ


第16回 その事業はやるべき?-投資判断の数式-

  • 16-1_NPV法(正味現在価値)で投資判断を実施するために-IRR入門-
  • 16-2_IRR(内部収益率)で利回りを解釈する
  • 16-3_ベンチャーキャピタルは何倍になったら投資するか?
  • 16-4_フリーキャッシュフローとは何か
  • 16-5_借金にどのくらいのコストがかかっているか?ー実質負債コストー
  • 16-6_株主が求めるリターンはいくら?-株主資本コスト(CAPMモデル)-
  • 16-7_お金の調達はトータルでいくら?ーWACCの計算ー
  • 16-8_ROE、ROA、ROICの図解イメージ
  • 16-9_第16回の参考図書・宿題・まとめ・Excel演習について解説


第17回 決算書の読み方入門

  • 17-1_デュポンの堅実経営思想ーROIの数式と仕組みー
  • 17-2_決算書を読み解く上での絶対に抑えておきたい3つのポイント
  • 17-3_PL(損益計算書)とBS(貸借対照表)の全体像をざっくり学ぶ
  • 17-4_企業の収益性-売上高営業利益率の考え方ー
  • 17-5_企業の安全性ー流動比率の考え方ー
  • 17-6_財務レバレッジと自己資本比率の考え方
  • 17-7_企業の成長性-売上高成長率の考え方ー
  • 17-8_企業の効率性-投資家が最も重要視する指標ROEの考え方―
  • 17-9_ROE、ROA、ROICの数式分解とその解釈
  • 17-10_中小企業における財務指標の目安と実態
  • 17-11_決算書の指標を出してみよう-演習実践-
  • 17-12_第17回の参考図書・宿題・まとめ・業界別財務指標の目安


第18回 決算書の読み解き実践

  • 18-1_超有名中学受験塾の決算短信から財務指標の読み取り解説
  • 18-2_【演習】超有名フードデリバリーの決算短信から財務指標の読み取り
  • 18-3_PLよりもBSを重視する理由-キャリア形成にもつながる本質論―
  • 18-4_上場企業の決算書の探し方
  • 18-5_非上場企業の決算書の探し方と公開条件
  • 18-6_財務指標グラフがパッと見えるWEB-バフェットコードの使い方-
  • 18-7_日本企業はなぜこれほどROEが低い?ー投資家と経営者の目線の違いー
  • 18-8_第18回の宿題・まとめー中小企業白書で学ぶー


第19回 「和から」の財務諸表を見ながら経営分析

  • 19-1_なぜ小さい会社は決算書を公開しないのか?
  • 19-2_経営指標(収益性、安定性、損益分岐点売上高etc.)の復習
  • 19-3_なぜ「和から」は合同会社からはじめたのか?ー株式会社へ変更した理由ー
  • 19-4_【演習】和からの1期目と2期目を見て考察してみよう
  • 19-5_和から起業当初の経営の裏側を暴露ー演習の回答・解説ー
  • 19-6_第19回の宿題・まとめートヨタの決算説明資料を眺めてみようー


第20回 巨大企業の決算書分析

  • 20-1_トヨタの決算短信を一緒に眺めてみよう
  • 20-2_ある飲食店のWEBからわからことを考察しよう
  • 20-3_ピンチだったあの飲食店、決算説明資料のPL・BSでその実態を暴く
  • 20-4_ピンチだったあの飲食店、決算説明資料からその原因と資金調達法を暴く
  • 20-5_第20回の宿題・まとめー決算短信をみてみようー


第21回 決算短信・有価証券報告書の読み解き方

  • 21-1_あのラーメン屋の決算短信・有価証券報告書を読むヒントとワークのお願い
  • 21-2_あのラーメン屋の決算短信を一緒に読み解く
  • 21-3_あのラーメン屋の有価証券報告書を読み解くー収益構造とビジネスモデルー
  • 21-4_あのラーメン屋の有価証券報告書を読み解くー役員一覧と負債コストetcー
  • 21-5_第21回の宿題・まとめー英会話ビジネスについて調べてみようー


第22回 あの有名企業の財務分析

  • 22-1_有名英会話オンライン教育会社のWEBをみてみよう
  • 22-2_英語教育会社の決算説明資料読み解き-新たな収益モデルで儲けていたー
  • 22-3_英語教育会社のレポート読み解きー個人向けサービスはもう限界!?ー
  • 22-4_ダイエットコミット会社のWEBをみてみようーM&A戦略はどうなった?ー
  • 22-5_M&Aとは?-TOB、MBOはなぜ実施する?専門用語を学ぶ-
  • 22-6_「のれん」と「負ののれん」の仕組み-なぜ安く企業が買えてしまうのか?ー
  • 22-7_「負ののれん」による見せかけの利益を決算書から読み取る
  • 22-8_第22回の宿題・まとめ


第23回 【実践】分析実践発表1

  • 23-1_これまで学んだことの総復習テスト
  • 23-2_これまで学んだことの総復習テストの答え


第24回 【実践】分析実践発表2

  • 24-1_これからの学習に向けてー人生100年時代、学びは終わらないー

魅力溢れるタイトルと、内容になっております。
ぜひこの機会に受講をご検討ください。

尚、サンプル動画も視聴できますのでこちらよりご確認ください。

【会社の数字に強い養成セミナー -データで判断ができるビジネスパーソンへ-】
申込はこちら

和から株式会社は大人・社会人の数学学び直しや、自己啓発を応援しています。

新着記事

同じカテゴリーの新着記事

同じカテゴリーの人気記事

CONTACTお問い合わせ

個別講義や集団講義、また法人・団体向けの研修を行うスペース紹介です。遠人に在住の方や自宅で講義を受けたい方はオンライン講座をご用意しております。よくある質問はこちら