
2021/12/30
無料動画サービスに「東京卍リベンジャーズで学ぶデータセンス超入門」を追加!
遊びで学ぶ「データセンスシリーズ」講座「東京卍リベンジャーズで学ぶデータセンス超入門」が無料動画サービスに追加されました! ネットから調べた情報を収集 …
2021/12/30
遊びで学ぶ「データセンスシリーズ」講座「東京卍リベンジャーズで学ぶデータセンス超入門」が無料動画サービスに追加されました! ネットから調べた情報を収集 …
2021/12/29
和からwebのちょっとした改修作業に関する小話です。 日次で自動的にバナーが切り替わるようにする為の作業になります。 ◎マスログ【WEBページのバナー …
2021/12/26
この度、統計教室Webページにカレンダー機能を追加致しました! 無料セミナーは統計教室のTOPページから、日程ごとに開催セミナーをご確認いただけるよう …
2021/12/26
「数あるコアラのマーチのデザインの中に円周率コアラというものがある」 その情報を耳にした調査隊(1名)は某店の奥地へと足を踏み入れた。 調査員が目にし …
2021/12/23
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、弊社集団セミナー運営事務局は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 年 …
2021/12/22
行列の「気持ち」を理解していることは線形代数学を理解する上でとても大切な事です。 今回は大阪校講師の山本先生に線形代数学のベースである行列にどのような …
2021/12/21
ミレニアム懸賞金問題の1つであるリーマン予想。 リーマン予想はゼータ関数の零点に関する予想です。今回は偏角の原理を使ってゼータ関数の零点の位置を絞り込 …
2021/12/19
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、弊社事務局は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 年末年始休業期間: …
2021/12/19
あのPanasonicさんが素数のアプリを出していた事ご存知でしたか? スタッフ岡本イチオシのこのアプリについてご紹介します。 もし記事を見て少しでも …
2021/12/15
今回は「概算」についてお話していきたいと思います。 四捨五入などもそうですが、こうした大まかな数字に読み取りは仕事でも日常生活でも活用できます。 どん …
2021/12/12
さて前回ご紹介した数学的論法である鳩の巣論法。 今回は応用という事で、こんなシーンで使いますよ、というものをいくつか紹介していきます。 ◎マスログ【そ …
2021/12/09
「鳩(はと)の巣論法」ってご存知でしょうか? 日常生活やビジネスにおいても役立つ考え方であるこの数学的論法について簡単にご紹介します。 ◎マスログ【数 …
2021/12/02
先月11月21日に実施された統計検定1級(統計数理)の振り返り記事となります。 受験された方、今後受講を検討されている方、過去記事含めご参考にしてくだ …
2021/12/01
大人のための統計教室「和」(なごみ)・大人のための数学教室「和」(なごみ)で開催している下記の大人向け・社会人向け各セミナーの来年1月・2月の日程を更 …
2021/11/24
先日の記事を掘り下げていきます。 今回はプラスチック比について数学的に説明していきます。 プラスティック比の性質から3次方程式を導き、実際に解を求めて …
2021/11/21
数学的なデザインやアートの世界では黄金比、白銀比はよく知られていますが「プラスチック比」ってご存知でしょうか? まずがあまり馴染みのないこの比率につい …
2021/11/17
前回の続きです。 q-二項定理を使った二項定理の天下り的な証明をご紹介しました。 今回はそこで使った「q-二項定理の証明」を解説していきたいと思います …
2021/11/14
スタッフ岡本の展示会情報となります。 各地で展示会を開催しておりますが、今回は代官山での開催です。 詳細はマスログを御覧ください。 ◎マスログ【【展示 …
2021/11/14
変わった角度から二項定理を証明していこうと思います。 今回のメインは「q-二項定理」という、「二項定理」の一般化です。 ◎マスログ【「q-二項定理」を …