VIA強み診断ツールとは?
人生において仕事や人間関係などで「自分が何に向いているのか」悩むことはないでしょうか。
また、自分で強みだと思っていることを行っているのにうまくいかないことなどないでしょうか。
自分が考えている自分と、他人から見た自分の長所が合わないことはよくあることです。
私はよく「営業に向いている」とか「コミュニケーション能力が高い」と言っていただけることが多いのですが、本人的には営業は嫌いで人と話すこともそんなに得意だと思っていませんでした。
その結果、自分が何に向いているのか道に迷い、事務職や製造技術職を行っていたこともあり、完全に迷走していた過去があります。(事務職や製造技術者は楽しかったですが…)
そんな時、自分の強みを理解し、どのような能力を仕事や日常に活かすと無理なく活躍できるのかスッキリし、現在に至っています。
特に著名な強み診断テストとしては、今回ご紹介する「VIA強み診断テスト」と、書籍を購入することで診断テストが受けれる「ストレングス・ファインダー2.0」が有名です。
今回は無料で簡単に受けれる「VIA強み診断テスト」の受講方法について記述します。
※VIAについては「ポジティブ サイコロジー スクール様」のこちらのサイトを参照ください。
参考:ストレングス・ファインダー2.0
受講方法
1.「VIA強み診断テスト」のWEBサイトに行きます。
https://www.viacharacter.org/survey/account/register
2.赤枠の箇所を全て日本語を選択。
3.必要内容を入力し、無料登録を行う。
※無料登録をしておくと、後日に自分の結果を再度確認できます。新たに受けた内容と比較することもできるので登録をお勧めします。
4.赤枠部分を選択し、調査をクリック
5.開始して文章がおかしかったら赤枠の「原文を表示」をクリック
6.以後、出てくる質問にひたすら回答して終わるまで直感的に選択する。
※質問に対して最も近い選択肢を直感で選ぶ。考えすぎてはうまく判定できません。
7.終了後、画面を下にスクロールし、赤枠部分をクリック。
※これでレポートがうまく出たら、PDFで保存して完了。
※スマホなどでうまく保存できない場合は、スクショなどで保存してもよいです。
8.「7.」でうまくレポートが出せない場合、マイアカウントから赤枠部分を選択して表示。
9.赤枠部分からレポートを表示して保存。
※これでレポートがうまく出たら、PDFで保存して完了。
※スマホなどでうまく保存できない場合は、スクショなどで保存してもよいです。
さいごに
この強み診断テストでは24個の項目から構成されており、そのうち上位5つが強みとして無理なく活かせる能力と言えます。
この能力を使って活かせる職種は何なのか?どのような事を行うと「苦なく」できることで活躍できるのか?
好きな事ではなく、できることを仕事にすると無理なく人に認められるのが早いようです。
もし、良ければ皆様も参考にお試しください。